※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が赤ちゃん返りで疲れています。赤ちゃん返りにどう対応すればいいでしょうか?

産後間もなく里帰り中ですが
上の子の赤ちゃん返り?のせいで休まらないし
余計に疲れます。。。

人の嫌がるような事ばかりする
赤ちゃん返りをどのように対応したらいいですか?

もうすぐ3歳になる子ですが
下の子が産まれて感情的にも不安定なのもよく分かるのですが

下の子が産まれるまではそんな事なかったのに…
わざと言う事を聞かなかったり
思い通りにいかないと人をたたいたり
いとこのオモチャや私物を無理矢理取り上げて泣かしたり
髪の毛を引っ張ったり腕を引っ張ったり
わざと大きい声を出して寝たばかりの子を起こしたり

母乳育児なので授乳していると
嫉妬しておっぱいを飲んでいる下の子を
無理矢理おっぱいから外そうと引っ張ったり
とにかく!人が嫌がるような事ばかりをわざとやります。

ある程度の赤ちゃん返りは仕方ないと思っていますし
私にワガママを言うならまだいいのですが
他人に嫌がるような事ばかりしたり
危害を加えたりするのが許せなくて
「いい加減にしなさい!」とつい感情的に怒ってしまいます。。。

私も上の子との時間を作る為に
下の子をせっかく寝かしつけたのに起こされたり
疲れます。。。

私の気を引こうとしている行動だとはわかっているのですが
産後だし体力的にもも精神的にもしんどいし
正直上の子にイライラして仕方ないです🥲

コメント

akeyuchi

今もなおそんな感じです😭もう上の子は年少さん下の子は1歳半なのに…
下の子が寝たら相手できるのに、寝るまで待ってて!と言っても待てない…
病みすぎて占いにいったぐらいです(笑)
極力上の子優先、下の子はオムツや授乳の最低限のことはする、を繰り返していました。
私が心掛けたことは毎日必ずハグをする。
下の子はほっといても平気、むしろそれで強く育った(笑)
お母さんが好きすぎるゆえの行動だと考えたらある程度許せるところも出てくると思いますよ😊