
子供が新しい幼稚園に転園し、療育を薦められた内容について相談しています。特に冷えピタや自傷行為について悩んでいます。1ヶ月での療育判断が一般的か不安です。
相談させてください😔💦
9月から新しい幼稚園に転園しました!
上の子なんですが、確かに小さい頃から落ち着きがなく走り回っていました!
前の幼稚園では、私は知らなかったのですが集団になるとチョロチョロ走り回って一人先生をつけていたようです。
今回、療育を薦められました。手紙をいただいたのですが、その内容が時々
◯座っていられない
◯集団になると走り回る(輪をみだす)
は、そうなのかと思いましたが、それ以外の
●必要ないのに冷えピタを張りたがる
●かさぶたを剥がしたがる
という内容があり。自傷行為とありました。確かに上の2点はそうかなと思いましたが、下の●は、どうなんでしょうか?
因みにウチは、冷えピタ貼った事なくて初めて園で貼ったみたいです。それから張りたいというみたいで。
後、1ヶ月でしかも転園して環境が変わった段階でもすぐ上記の理由で療育という判断は一般的なんでしょうか?
かなり悩んでいるので教えて下さい😢
- スライム(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳9ヶ月の女の子です👧🏻
発達は他の子より早い方だと思われますが
下の2つ普通にあります。
つい最近下の子が体調不良になり
冷えピタを貼っていたところ
私も貼りたいと何度か言ってきたし
冷えピタ以外にも特にひどいのが絆創膏です🩹
目の前にあるわけではないのに
思い出したかのようにここ貼らなきゃみたいな感じで
しょっちゅう貼りたがります💦
瘡蓋も私に何か言うわけではなく
テレビ見てる時とかにペリッとしてる時あります💦

退会ユーザー
上記◯の内容は当てはまりませんが、
●の2つはうちの子もです🫢
冷えピタではありませんが
絆創膏を貼りたがりますし、
かさぶたも気になるようでいじります。
これまで市の検診でも保育園でも
指摘されたことはありませんし、
●は子供あるあるだと思っていました🫢
たった1ヶ月でこの判断は
早い気がします🤔
もう少し新しい環境に慣れたら
落ち着いてきたりすると思うので
少し様子見でもいいと思いますが
たくさんの子供達を見てきている
プロが見ての指摘なので
気にもなってしまいますね🥺
保健師にこんなことがあったと
相談に行ってみてもいいかなと思いました🥺
-
スライム
回答ありがとうございます😊
上の◯があったので保健センターに予約してみました!
ただ、●はレッテル貼られてなんか嫌な印象で。。。
後習い事などは、最初は、走り回ってましたが今は終わるまで座ってたりするので、、、ということもあってモヤモヤしております🥲- 10月6日
スライム
回答ありがとうございます😊
確かに絆創膏本当に買っても買ってもですよね😂
なんか、そこまで書かれてだから療育って言われると粗探しに思えて。え?レッテル貼られてる?と思ってしまって💦
はじめてのママリ🔰
普通にあることだと思ってたので
私もびっくりしました!
スライム
自分の事なら気にもしないのですが、子供が先生達にそんな事まで指摘されながら過ごしてるのかなと思うと(勝手な想像ですが)胸が締め付けられて
はじめてのママリ🔰
親ってそうですよね!!!
お気持ちわかります。
療育の相談というより
病院に行く用事がある時に
何かのついでで園からこんなふうに指摘されたんですが…
と念のため相談してみます!!
私ならイライラもやもやしてしまうと思うので解決させます。笑
自分が同じ立場でも
何言ってんだろ
と思うけど、自分より専門知識があって
多くの子どもたちを預かりみてきてる人に言われたら
ちょっと自信無くしちゃったりします。(自分なら)
でも、!!!
私の娘、2つ当てはまるけど
いつの検診でも、幼稚園でも
いつも褒められるくらい発達には問題無しですよ👍🏼
病院の先生に相談するしないどちらにせよ
スライムさんが自信を無くしたり
不安になったり悩んだりすることではないと思います👍🏼✨
スライム
ありがとうございます😭
今日行ってきました‼️今のところ問題ないそうです😅