※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たかゆか
住まい

面倒くさがりで、片付けが苦手だったけど、克服できた!という方いますか…

面倒くさがりで、片付けが苦手だったけど、克服できた!という方いますか?
どうやって克服したか知りたいです!

とにかく物が多いので、断捨離は必須なのですが、面倒くささが…
押し入れの中全て不要なもの…というところもあります。
そもそもは姑や旦那の物がほとんどなんですけどね…だからこそ、なんで私がやらなきゃならんの?という気持ちもあって、面倒くささが前面に出てきちゃうんですけどね…(´∀`;)

でも、いい加減どうにかしたいと、今年中にある程度断捨離したいです😣

コメント

もいもい

コンテナを使うのがいいと思います。
なんでも捨てられるので分別が〜なんて考えずにガンガン捨てられるのでお勧めです😊

はじめてのママリ

とにかく捨てる。捨てまくる事です😓
限界まで物を減らしてそこからやっぱり必要な物を買い足します。

物がなければ汚れようがないので…
あと細々した物は性格上しっかり並べたりとか出来ないのでお洒落なカゴ買ってきてぶっ込みます。
人が来る日は上から布でも掛けとけば見えません😂
床はルンバとブラーバで、ティッシュ類は壁に貼り付けてテーブルに置かないようにしています。
とにかく浮かせておけば床だけは死守できます。
姑、旦那の物はイチイチ聞くの面倒なので、今週までにこの部屋の必要で捨てちゃいけない物だけを選別しておいて!そして1点以上使ってない物は基本捨てろ。と伝える事です😑期日、場所、目的伝えれば何とかわかってもらえるかも?💦

ママリ

とっかかり必要ですよね。
私は賃貸から分譲に引越し、長く住む家、ピカピカの新築!というところで断捨離と綺麗に保とうと心がけるようになりました。
自分でできないなら専門の人に依頼するのも一つの手です😊

ほのゆりか

私は家の物を毎週ごみ袋1つ捨てるって決めました
迷うやつもとりあえずはごみ袋へ

大概は無くても困らない物ばかりです

マママ♡

断捨離の本を読んで私は変わりました(´・ω・`)