
2歳7ヶ月の息子が意味わからない要求やぐずりが多くて困っています。車やチャイルドシートでの行動が予測不能で疲れています。同じような子供がいるでしょうか。
発狂しそうです。
2歳7ヶ月の息子、意味わからない要求、ぐずりが多いです。
例えば車に乗ると、それまで普通だったのにいきなり機嫌が悪くなり、あっちー!!あっちー!!と指差してあっちに行けと叫んだり、かと思えば、こっちー!と叫んだり。
これは道がある無し関係ないです。
あとは、チャイルドシートで本を読んでいて、本が落ちてしまった場合など、私が運転していて、拾えないので、止まるまで待ってて!って言っても、すぐ取れ!と言わんばかりにギャーギャー騒ぎます。
それ以外にも色々ありますが、毎度の事で疲れました。
散歩も同様、あっちー!こっちー!で、例えあっちー!に従ったとしてもすぐ違う方向を指してこっちー!です。
機嫌がいいと普通に歩くこともありますが、予期できぬスイッチがはいり、この状態です。
こんな子いますかね。。😩
- じゅり(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
えー💦
今が一番大変であってほしいと思っている私です…
2歳後半…
そんなにですか💦💦💦

初めてのママリ🔰
チャイルドシートでものが落ちたとき取るまでギャーギャー騒ぐのうちもです。
3歳過ぎてますが…😇😇😇
-
じゅり
3歳すぎてもあるんですね😭
勝手に女の子は育てやすいと思ってましたが、男女関係ないんですかね💦
とりあえず、もう出かけるのもストレスです😭- 10月6日
-
初めてのママリ🔰
うちの子は育てやすい方なのですが、男女関係ない気がします!
友人の子ども(女児)は猿みたいな女の子で超絶破天荒です…😂
出かけるの億劫になりますよね!
出かける度もう絶対来ないからな💢って思ってますw- 10月6日
-
じゅり
すみません、下にコメントしてしまいました!
- 10月6日

じゅり
猿みたいな女の子に笑ってしまいました。笑
もう二歳児でもパワーが男って感じでしんどいです😭
もう来ないからな❗️が伝わればいいんですが、分かっててギャーギャーしてるのか、アホで分からないのか。。
疲れました😭
コメントありがとうございます⭐️
じゅり
個人差あると思いますが、新生児の次に今が辛いです😭
聞き分けが悪いというか、これもイヤイヤ期の一部なのか。。
はじめてのママリ🔰
まさにまったく同じ現象なんですよね。。
落ち着くのが、早いといいなと思ってます😥
じゅり
同じ現象いるんですね。。
独特すぎてウチだけかと思ってました😩
今思えば一歳代の時は可愛いもんでした。。
2歳半くらいからウチは中々手強くて、ショッピングモールでも、あっちー!でひっくり返ってます。。
ベビーカー常に片手に散歩です。
乗せると歩きたいとキレますが、最悪パワープレイで乗せて帰ります。。
はじめてのママリ🔰
これがエスカレートしないでほしいです😭
公園でも、滑り台滑らず下から上るんですが、上から降りる子いるからやめさせるとすごいです!
ベビーカーも乗せようとするとすごいです😥