![ぷんぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんのご意見をお聞きしたいです。一歳二カ月になったばかりの息子が…
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
一歳二カ月になったばかりの息子がいます。
今月から保育園入園が決まっていますが、事情によりまだ慣らし保育は始まっていません。
先日、一泊二日の検査入院をしてきました。
生後間も無くから睡眠時に無呼吸になることがあり、その時は月齢の低い赤ちゃんは呼吸を忘れてしまうことがあるから無呼吸はよくあることと言われ、そのまま様子を見ていました。
しかし、いつまで経っても無呼吸が改善することはなかったので病院に行ったところ、検査入院することとなり、その結果、1時間に数回無呼吸が起こっており、その際酸素濃度が下がっている。
ただ、下がっていても80後半から90前半でずっと下がっているわけではなく、すぐに元に戻ってきている。と言われました。
酸素濃度が下がってきてしまうけれど、今すぐ酸素投与をしなければならないというわけではない。と言われました。
程度としては軽度なのかな?と思っています。
今後、耳鼻科でも検査してもらう予定です。
保育園が内定する前から無呼吸があることは役所の方から保育園側に伝えてくださっており、入院することとなっていることも伝えた上での入所決定でした。
退院後、上記の結果を保育園側にお伝えし、今後どうしていくか話し合うことになっています。
そこで質問というか皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、もしご自身のお子さんが上記のような状態だった場合、保育園に預けますか?
突然死は2歳までに起こる可能性があることなど、保育園で呼吸が止まってしまったら…と考えると怖くなっています。
保育園に入れたい理由は、発達がやや遅いかな?と思うところがあって、少しでも刺激になればと思って入所させようと思っていました。仕事も復帰するんですが、主人が平日休みなので、休みの日は自宅保育する予定で、週3〜4日通わせる予定でした。
主人は怖い気持ちは分かるから、通わせるかどうかは私に任せると言っています。
内定をいただいた保育園は小規模のとても良い雰囲気で出来るなら通わせてあげたいのですが、やはり怖いという気持ちもあります。
怖いなら通わせなければいい、や、保育園に入りたがっている他のママのためにも早く譲って、というご意見もあるとは思いますが、今回はご自身のお子さんが同じような状況だったらと考えて意見を頂けると嬉しいです。
- ぷんぷん(生後2ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント