※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

過食症の可能性がある状況です。病院で相談し、アドバイスを受けることを検討しています。

過食症でしょうか?

私は学生時代、過度なダイエットが原因で、
過食症っぽくなってしまいました。(きちんと病院で診断されたわけではないです。)
冷蔵庫の物が0になるまで食べ続け、母親に食べないでと張り紙をされたくらい食べていました。
太るのが怖く、市販の下剤+断食→過食の繰り返しでした。

ありのままを愛してくれる今の夫に出会ってから、
たまに過食してしまうもののマシになりました。
下剤も市販のではなく、内科で処方しているものに変えました。

ですが、息子(現在3ヶ月)を産んでからまた過食が再発してしまいました。

〈とある日の食事〉
ナン&カレー
ティラミス 2個
シュークリーム
サーモン丼(お米一合)
スナック菓子
菓子パン 2個
焼き芋サンド
コーラ
カフェオレ
お寿司

1日 約3500〜5500カロリー

一例ですがこんなにも食べてしまいます。
原因は混合で母乳をあげていて、
お腹が空くというのもあるとは思うのですが
慣れない育児のストレスと家にいる時間が長い(お散歩等、数分外出するようにはしてます)からかな…と思います。
夫にも話して、余計なものは家に置かないようにしようという事になりましたが、夫がいない平日に買いに行ってしまいます。

母乳メインで育てているのにこんな食事を繰り返し、
自分自身のことを鏡でみるのも嫌になります。
意志が弱い自分に腹が立ちます。
食べなければいいのに。と🥲

一度病院へ行った方がいいのでしょうか。
何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

コメント

ママリ

下剤でなんとかなってそうですが、胃腸の調子は大丈夫でしょうか?
躁鬱で過食→嘔吐→常に胃炎気味の私はお酒(食べる量が減るので)と精神内科にお世話になってますが、ストレス由来なので完治は期待せず気長に付き合っています。
下剤を処方している内科の先生に一度相談してみて良いと思います。

好きなユーチューバー、ターン制やスタミナ制のソシャゲ・塗り絵・ニッチな部分の掃除などなど…
食べること以外で、いつでも中断できて、道具などが管理しやすく子どもにも安全で、少ない時間にちょこちょこできる趣味があると、食事衝動が少し紛れる気がしています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    胃は病院で処方してもらってからは荒れることはなくなりました。

    どうしても食に走ってしまいますが、何か趣味を見つけることが大切ですよね。もういつになったらカロリーを気にしたりせずに、3食普通に食べれるようになるのか…😭塗り絵、気になるので今度見に行ってみます。

    アドバイスありがとうございます。

    • 10月6日