
友人が妊娠中で、入籍後も実家にいる予定です。彼氏からは親の扶養は抜けないと言われています。
友人が妊娠中です。
今月入籍する予定らしいのですが
友人は今、親(自営)の健康保険です。
金銭面の関係で友人は実家で暮らしています。
入籍後も友人は出産後まで実家にいる予定です。
この場合入籍後、友人は親の扶養のままでは
いられないのでしょうか?
友人が彼氏に「会社で保険証の手続きしてよ」と言ったところ、「親の扶養は結婚しても抜けるわけじゃないし、妊娠中に保険変えるのよくないからとりあえず国保に入った方がいいよ」と言われてるみたいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ
会社の保険にもよるらしいですが、うちの場合はもし親の扶養に入っている間にご主人から送金してもらっていたりすれば扶養から外れなければいけませんが、送金してもらったりがない場合は入籍後も実家から出てご主人と同居が始まるまでは親の扶養のままで大丈夫だったはずです!

のん
健康保険の扶養には優先順位があります。
配偶者、両親、子の順です。
なので、結婚したら旦那さんと同じ健康保険となり親の社保は抜けなくてはいけません。
旦那さんの収入もゼロで同居なら旦那さんもご友人の親の扶養に入ることにより、ご友人の保険は動かさなくてすみます。
はじめてのママリ🔰
彼氏さんのお金がないみたいで実家にいるため、仕送りなどはないみたいです🐣
ただ、お母さんが保険のことを確認したところ、ダメですねって言われたらしいです💦
はじめてのママリ
お母様が確認されてダメと言われているならその会社の社会保険ではダメなんだと思います🤔