※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちりこんかん
ココロ・悩み

長女が人見知りで幼稚園で孤立している悩み。運動会で泣き、友達と遊べず、不安。同じ悩みを持つ方と共有したいです。

人見知り、場所見知りの長女。
年少で幼稚園入園して、半年経ちましたが、未だに幼稚園で、人見知りのままです。
もうすぐ運動会で、親子競技で、皆で練習の場がありましたが、うちの娘だけ泣いて、練習できず、
ただ座ってただけでした。。
予想はしてたけど、我が家以外、皆お母さんと楽しそうにダンスしてる姿見て、なんだか悲しくなりました。娘の性格はよく分かってるので、期待はしてませんでしたが、皆できてるのに、なんでうちの娘だけ、、と思っちゃいました。(笑)
挨拶もできず、友達とも遊べず、1人で過ごす事が多いようです。色々不安になってしまいました。

同じようなお子さんいらっしゃる方、
悩み共有したいです😓

コメント

はじめてのママリ

保育園ですが、娘は人見知りです🙆‍♀️
運動会は歴代、ストライキ起こしてますよ😂
娘の場合、
超絶つまらなそうな冷めた顔して棒立ちスタイル…
隣に先生が来て踊ったり歌ったりしてら見せても冷めた顔のまま無視です😂
その姿を見ると。泣いたり座り込む方がまだいいと思ってます💦
挨拶もなし、友達とも遊ばない(お姉さんタイプの子が引っ張ってくれると遊べてる)、1人遊びバンザイの保育生活です😂

  • ちりこんかん

    ちりこんかん

    同じ境遇の方いて、色々お話したいです😭😭😭
    ママリさんのお子さんも、人前は固まっちゃうんですね🥺💦
    家では、どんな感じですか?
    うちのとこは、家では普通ですが、一歩外に出ると、かちんこちん。話しかけられたりしただけで、泣くか、隠れてます(笑)
    癇癪もすごい時期があって、荒れてました💦
    お友達と遊ぶなんて、した事ないです😂なぜか同世代より、お姉ちゃんの方が気になるようです。
    幼稚園に行く度に、これができないんです。意思表示できなくて、、とマイナスポイントばかり目立って💦
    人見知りなので、自分から、これして。と言えないのも、ナヤミの種です💦😩

    • 10月6日