※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
ココロ・悩み

1年生の子が大人数の場で話せない理由について、どう説明すれば良いでしょうか。

1年生の子がいます。
学校に送っていきある子が何で〇〇くんは喋らんのん?保育園の時もだった言われました。
え!喋るよ。大人数だと恥ずかしいんよ。と言いました。
今回だけではなく会うと必ず行ってきます。
ちなみに軽度知的障害、自閉症です。
確かに大人数だと声出にくいです。慣れると少人数だと声出ます。
皆さんならどう答えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもASDの2年女子がいます😊

私なら、いろんな子がいるんだよ☺️って言うかな🤔
難しいですが、我が子のことをマイナスには言わないようにしてます🤔

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございました。
    言われた事ありますか?

    • 6月26日
はじめてのママリ

「いつも気にしてくれてありがとうね。お喋りしたくなるまで見守っててほしいなー。あんまり言われるとなかなか話せないよーってなっちゃうからさ!」とかですかね🤔
鬱陶しい感じなら、「いつも言ってるけど、話せないわけじゃないからね。何回も言うの、やめて欲しいな。」くらい言っちゃうかもしれないですが💦

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    保育園の時も言われてます。
    会うと必ず行ってきます。次言われたらキツく言おうと思います。

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

うちも言われたことありますが、お話するのが苦手なんだよねー😅って言ってます!悪戯があって言ったのではなく単に不思議に思ったのならそう言います!

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    会うと言ってくるので会いたくないです。クラスが違ってよかったです。

    • 6月26日
ママリ

気にしてくれてありがとう!
たくさん話しかけてあげてね!
ですかね。

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    私にはその言葉言えないです。

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ


    人を気遣えないようなレベルの低いガキを相手にしてても仕方がないです!
    だからこそですよ

    • 6月26日