
コメント

退会ユーザー
おしっこしてるとか
身震い発作ですかね?
あまり回数が増えてくるようであれば動画をとって小児科に相談されるのが1番かなと思います!
うちは1歳くらいの時に(主に食事中)痙攣?じゃないけどそんな感じの力を入れる仕草が増え念のため動画撮ったタイミングで小児科いって検査してもらいました!
退会ユーザー
おしっこしてるとか
身震い発作ですかね?
あまり回数が増えてくるようであれば動画をとって小児科に相談されるのが1番かなと思います!
うちは1歳くらいの時に(主に食事中)痙攣?じゃないけどそんな感じの力を入れる仕草が増え念のため動画撮ったタイミングで小児科いって検査してもらいました!
「授乳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
その時お医者さんは何かおっしゃっていましたか?
退会ユーザー
意識がなくなるわけじゃないから
てんかんとか痙攣じゃないだろうけど、これが何かって聞かれたら分からないと言われ大きい病院宛の紹介状かかれました!
脳波検査とレントゲンとかを撮って、結局問題はなかったです!しばらくしたら少しずつやらなくなりました!
はじめてのママリ🔰
ご無沙汰しております。
同じ状況になりました
小児科から紹介状で総合病院。
昨日採血をして来週照射テストのような検査と脳波をとるそうです…
症状があるたびに気になってしまいます…ウエストてんかんとか…怖いですよね。
主さんのお子さんは当時結構な頻度でされてましたか?
また脳波が正常であったら、その後この症状についての原因はつかめるのでしょうか?
退会ユーザー
念のため、検査をしてもらえるとのことでまずは一安心ですね。
怖いですよね。
私もめちゃくちゃ調べました😣
なぜもっと早く病院に行ってみなかったんだろうとかずっと考えてしまって💦
病院にかかった時は一日に5〜10回くらいはやってました。多分気にしてるから余計目についてしまっていたのもあると思います。(はじめは食事中だけ、その後遊んでる時などどんどん増えていきました。)
脳波に問題なければ、とりあえず様子見でした。先生からは言葉が出ない分何か伝えたくても伝わらずもどかしくて体にグーっと力が入ってしまってる可能性もあるし、ただ単純にこの子の癖っていう場合もあるから、あまり気にせず様子見しましょうって感じでした!その時ちょうど夜驚症のような夜泣きも酷くついでに漢方と鉄剤(検査時、貧血気味なことが発覚)を処方してもらってから、自分の気持ちも楽になりあまり気にならなくなり1か月しないうちにほぼ0になってました!
ただ、念のため通院は続けてます!
はじめてのママリ🔰
丁寧な回答ありがとうございます。怖いです。すごく悩んでます気が滅入ってしまいますね。そんなこといっても仕方ないですが…
脳波に異常がなくても
予防としての通院を続けてらっしゃるのですね。そんなことも可能なのですね。そちらの通院頻度と、診察時はどのようなことをしてもらっているのですか?
退会ユーザー
漢方とかの様子も見たいからって感じですが、最初は月1回くらいが2ヶ月くらい続いてあとは3.4ヶ月に一度です!体に力を入れる仕草はしますか?とか夜泣きはどうですか?とかって話をして終わります!鉄剤は半年ほどで終了し、漢方のみ夜泣きで服薬してます!
問題なく5分くらいで終わりです!この時期にはよくあること、割と自分をしっかり持ってる子がやるイメージかなと以前言われました。が、4ヶ月だとまだそんなことも分からず不安ですよね😣
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。アフターケアがあると安心できますよね。お医者さんに相談してみようと思います。検査の結果が安心できるものであるよう願ってます。ありがとうごさいました。