![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親との同居を考えているが、生活リズムや衛生面が気になり、同居を避けたいと思っています。主人は長男で同居の話が出ているため、どう断るか悩んでいます。
義両親と同居されている方、メリットを教えてください!
結婚当初から義母が同居したいと言っていますが、義実家から私の職場まで1時間半程かかるので転職ももちろんしないといけないですし、義実家の生活リズム(食事や風呂に入るのが遅い、片付けが下手で散らかっている、平気で布団の上を靴下で歩く等、衛生面もかなり気になる)やその他諸々自分のペースに合わず同居したくないのです。。
ましてや、義祖母や義妹もいる状態なので今すぐ同居とはならないと思いますが、断る理由?みたいなのがないかずっと考えています。
それに義両親は同居したいと言うわりに話を進めません。今の家にそのまま私たちが引っ越すのか、二世帯にするのかなどなど話をふりますが話が進まないのでこのまま流れればいいなと思いますが私たち家族の人生設計もあるのでハッキリさせたいところです。
主人は長男だし、結婚当初に同居の話も出ているから今さら同居しないのはどうかな?まぁ、このまま別に住むのを提案してみてもいいけど、、という感じです。
義両親は普通な人たちですが、私ははっきり意見を言えないのでストレスが溜まる一方です。。
- K(1歳5ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完全同居でなく二世帯住宅で玄関だけ共有です。
うちは、私が体調不良の時(今現在は第2子妊娠中でつわり中)子どものぶんも含めご飯作ってくれます、、なのでカナリ助かってます😭
私が病院行く時など子どもを連れて行きづらい時は預かってくれます。
共有部分(玄関や庭など)の掃除は全て義母です。
けど、それって本当に人それぞれなので、私はたまたま義母が良い方だっただけで、その辺りは見極めないとダメですね💦
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
メリット感じずデメリットしかない義実家同居辞めました!
同じく息子が生まれてすぐに義母が「お金貯まるまでうちに住め」って言ってきて旦那もそれに従い住むことになったんですがお金貯まるどころか減る一方でした💦
義母から生活費という名の義母のお小遣いを8万毎月集金になり光熱費は義父が払わなくていいよって言ってくれたのですが生活費8万で足りないから今月はもう1万何日までに返すからとか言われて貸しても返ってくることはなくは?って感じでした。
極めつけは義母が「孫がよくご飯食べるから生活費10万にしてじゃないと足りない」って言ってきて私がブチ切れて大喧嘩しました!その当時息子は、2歳成り立てでした。「2歳児が食べる量なんてたかが知れてるだろ!なんで2万も上乗せなんですか?え?」って言いました!そんで義母も怒って「出てけ!居候!離婚なり夫婦別姓にするなりしろ!」とか意味わかんない事まで行ってきて同居解消になりました✋
-
K
それは大変でしたね😭居候とか言われたら本当にキレそうです!!
お金の問題って大事ですよね。うちは義母61歳パート、義父が今年65歳(現在、嘱託)で2人とも今後仕事はどうするのか分かりませんが、家の建て替えはお父さんの退職金があるうちにしようとか義母が言ってて、あなた達の老後のお金大丈夫?って感じです。
義両親の懐事情は知りませんが、メリットがないのに同居したくなくて本当に嫌です😭- 10月6日
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
絶対やめた方がいいです。
私はデメリットしかないので本当に鬱状態です。
でも旦那自身は自分の実家だからメリットはあるので私が出たいと言っても全く話を進めません。
本当にお金なんてためなくてもいいですよ。お金なんかいらないから自由になりたいです。
-
K
本当、旦那は育ってきた場所だし特に不満はないですよね。何でこんなにお嫁さんばっかり我慢しなきゃいけないのでしょうか。。
何かいい口実があればいいのですが🥺- 10月7日
K
二世帯に建て替える案もありますが、費用や親が亡くなった場合などを考えると辞めていた方がいいのか悩み中です。それをするくらいなら別に建てたいのですが😭💧
マメなお義母さんで羨ましいです。家事全般してくれそうですが、うちの義母はかなりマイペースですし、どうなるかな?という感じです。