※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産に対する不安や育児の心配、支援者の不在など、悩みがあります。

出産が不安、不安だった方いらっしゃいますか?
臨月に入りいよいよ我が子に会える時が近付きとっても嬉しいです😊
ですがその反面、きちんと育てられるのか不安です😢


無痛予定ではありますが、かなり痛みに弱いのに陣痛を乗り越えて産めるのだろうか😭
産んだ後色々な痛みが出てくると聞いているのにその痛みに耐えて赤ちゃんのお世話が出来るのだろうか💔
一人っ子母子家庭育ちでその親も毒親であり里帰りもお手伝いも無い中、夫は育休を1週間取ってくれますが夫が仕事に戻ったらワンオペで乗り越えられるのだろうか😭


そんな事を色々考えてしまいます😢
転勤族で見知らぬ土地に来ており、友人知人もおらず育児で困った時誰に聞いたら良いんでしょう🥲
(親には妊娠さえも伝えていません)
アラサーなのにこんな事で悩むなんて恥ずかしいですよね💦
我が子にも申し訳ないです。

コメント

オムハンバーグ

1人目は不安ですよね~
3人目でも不安ですもん😂

でも、大丈夫です。
どんな未来を思い描くか...?
未来は佳くも悪くも思い描いたようになります。

きちんとなんて育てなくていいです。
楽しく育てましょ。
痛みに弱かったらここまで命は繋がってません。
お産は特別なものでなく、私たち人間の歴史的に組み込まれたドミノの1つです。
大丈夫。なるようになります。
どうぞ申し訳ないなんて気持ちと、ちゃんとしなきゃ!なんて肩肘張る気持ちは捨ててくださいね😊
不安な自分を抱きしめて、手持ち大丈夫よ。楽しみましょうね❤️と声をかけてあげてくださいね❤️

deleted user

み〜んな同じ不安を抱えてます!
年齢なんて関係ないです、みんな初めて、パパママは生まれた瞬間から完璧なんて無理ですからね😊

もちろん親の協力があるに越したことはないですが、1番は親ではなくご主人次第ですよ✨
我が家も転勤族、里帰りしてません☺️
近くに知り合いがいないのは不安ですよね、私もです😢
でも産婦人科や小児科、市の保健師さん、そしてここ、ママリもあります✨

本当にしんどいときは保育園の一時預かりを利用したり。
民間のシッターもどんどん充実してきてますよ☝️

もし心に余裕がないときは、どこかに吐き出しましょうね☺️

miyabi

1人の時は臨月は結構情緒不安定になってました😅
今思うとよく取り乱して旦那に八つ当たりしてたなーって思います😂😂

産んだ後の痛みも傷の具合やらで人それぞれですが、なんせ出産後はアドレナリンも出てますし、痛み止めも言えば貰えますから、お世話も出来ますよ⑅︎◡̈︎*
しんどければ、預かっても貰えますし…気負いせず、ゆっくりやれば大丈夫です( ˊᵕˋ* )

私も複雑な家庭で育ちましたし、親に反発して自ら京都から北海道まで出て行くって言う😂💦
なので、見知らぬ土地で友人等もいない中の出産でした。
旦那も仕事が忙しく、退院後すぐにワンオペでした😅
困った時は市に保健センターがあるので、そこで相談も出来ますし、ママリでも相談出来ますよ◎
皆さん助けてくれます✨
20歳で1人目を出産して、子供が子供を産んだとか言われましたが、その子ももう高校生です⑅︎◡̈︎*ちゃーんと育ってます。

色々と心配は尽きないでしょうが、まずは出産頑張ってくださいね♡
安産でありますように(*´ー`*人)

えるさちゃん🍊

不安になって当たり前だと思います!
うちも自分がちゃんと母親になれるのか、ちゃんと育てられるのか毎日のように悩んで泣いてました🤣
実際産んだら、自分がやらないと!守ってあげないと!って思うようになりました。

旦那さんが育休取ってくれてるならその間に色々慣れますよ😊
育児で困った時は検診のときに病院の先生に聞いたり保健所の担当?の人がいると思うのでそこに聞けばいいですよ!

はじめてのママリ🔰

出産が不安なのは当然ですよ😊
命賭けですもん!
私も無痛分娩だったのですが、陣痛すすむまで麻酔してくれなくて9時間くらい陣痛あじわいました😱
そして無痛分娩で子宮口ほぼ全開だったのに緊急帝王切開になって…出血も多くて怖かったです😭
私も転勤族で知り合い誰もいませんでした!
育児で困ったら、このママリで聞いたり…近所の子育て支援センターに行って保育士さんに聞いたりしてました!
周りの保育園でも、園庭開放とかしていてそこに保育士さんいますし必ず相談できるところはあります!!