
生後2ヶ月の男の子が夜7時間寝るとおっぱいがカチカチになり困っています。搾乳するとおっぱいが増えると聞いたが、本当でしょうか。
生後2ヶ月の男の子を育てています。
最近夜の睡眠時間が長く、7時間空いてしまうことがあります。しかし、自分のおっぱいがカチカチになってしまい、大変です。
なので、途中起こして飲ませてますが、
みなさんは、搾乳したりしてますか?それとも、搾乳せずに、そのまま寝てますか?
白斑になりやすい体質なので、困ってます。
搾乳してしまうと、その分またおっぱい作られちゃうみたいだし、放っておいて寝てれば、そのうちその時間帯のおっぱいは作られなくなるとお聞きしたのですが、そうなのでしょうか。
- 3boysmom.com(4歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

とっことし
寝てしまってたら、少し自分が楽になるかなってくらい絞ったり、4〜5時間くらいでオムツ変えて起こして授乳してます(*^^*)

Rmeru
わたしも最近全く同じ質問をしました!
わたしは自分がなかなか起きれないので(笑)朝におっぱいの張りで目覚めます💦
搾乳しすぎると張り返しがあって逆効果なので、圧抜き程度におっぱい全体を握っておにぎりを握るように絞ると良いとコメントいただき、今朝やってみました。本当に少しだけ絞るだけでもずいぶん違い、楽になりました。もう少し需要と供給が安定してくると、張りも落ち着いてくるみたいですよ!圧抜き、やってみてください✨
-
3boysmom.com
なるほどー。アク抜きやってみます!早く需要と供給が安定して欲しいですね^ ^
今日からトライしてみます!- 12月17日

🧜🏻♀️
2ヶ月の時、同じように長く寝てました!
なのでおっぱいはガチガチ…
酷いと手が痺れて自力じゃ起き上がれなくなってました😂
そういう時は全ては搾らず楽になる程度に搾ってました!
最近3ヶ月になりましたが、長時間寝てる時間帯はあんまり張らなくなって、よく飲む時間は普通に張るようになりましたよ( ´ ▽ ` )ノ❤
わたしの場合母乳過多だったので、寝る前軽く冷やしたりしちゃってました💦
-
3boysmom.com
やはり、2ヶ月になると、長く寝てくれるようになるんですね。起こすのも可哀想なので、楽になる程度、絞ってみます!3ヶ月位になると需要と供給が安定するのですね。
- 12月17日

みとまま
全く同じです∩^ω^∩私も2ヶ月入ったくらいから娘が9時間寝るようになったので、朝起きたらおっぱいが石みたいになって、おまけにパジャマもべしゃべしゃで寒いし、大変苦痛な日々を過ごしました(笑)
絞ると作られるという原理がわかってきたので、絞らずにタオルを入れて寝て様子を見ていたら、2.3週間で朝方パジャマが濡れて眼が覚めることもなくなりましたよ!もうすぐ3ヶ月になろうとしていますが、張りもものすごく少なくなりました∩^ω^∩!今では夜の時間帯にはおっぱい製造ストップしているようです!
maiさんも早く楽になると良いですね☆
-
3boysmom.com
絞らなくても、乳腺炎とかにならなかったのですね!私の場合詰まりやすいので、乳腺炎が怖くて9時間もあけて大丈夫か、まだトライ出来てません。2-3週間我慢すれば乗り越えられそうですね!
- 12月18日
3boysmom.com
生後2ヶ月になると、睡眠時間が長くなるんです💦いきなり長くなったので、びっくりしてます。
とっことし
だんだん生活リズムが、整って来たのかなって思います(*^^*)
ひるは、起きてる時間は長くなって来てはいませんか?