
3歳の長女が食事に難航しており、毎日泣き喚いて食べないことが続いている。同じものを用意しても気分次第で食べないことが多く、解決方法が見つからず困っている。
長女3歳についてです
来年から幼稚園なのですが
朝はだいたい6時半頃起床
起きて朝ごはんを準備してあるので
顔を洗って歯磨きしてご飯を食べさせるのですが
1口食べて
いらないお腹いっぱい
ご飯食べなさい!と怒るのですが
泣いて言うこと聞きません
結局7時近くまで食べない
お腹がすいてお菓子をオネダリ
ご飯も食べてないからあげない事を伝えると
泣き喚く
これが朝、昼、夜と
ほぼ毎回続きます
たまにめちゃくちゃ食べてくれる物もあるのですが
同じものを用意しても
食べない事の方が多く
めちゃくちゃ気分屋なのか
毎日怒ってばっかりで
解決方法が全く分かりません
- みーママ(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)

おり🔰
わかります〜。
ご飯<お菓子なんですよね。
うちもそうです😇
なのでお菓子の場所を変えて本人に見せて、ないということを確認させたりもしました。
それでも食べないことなんてザラにあるので、もう知りません状態です。
泣きわめくことも多々ありますがスルーしております……
コメント