※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふぅちゃん
子育て・グッズ

いずみ幼稚園が抽選で落ち、白ゆり幼稚園と公立幼稚園で悩んでいます。娘は白ゆりの人数に不安あり。公立は楽しそうにしていたが、私立の魅力も感じている。悩んでいます。

伊丹市の幼稚園について、、、
第一希望のいずみ幼稚園は抽選で落ちてしまいました😭
そのため、公立幼稚園か白ゆり幼稚園で悩んでいます。
白ゆり幼稚園に関しては、説明会に行けておらず願書だけもらった状態です。
全生徒の人数が600人と記載されており娘には合ってないのかなあとも思ってしまっています。ちなみに公立幼稚園の全生徒は90人ほどだと思います。
そして今白ゆり幼稚園は保留という形にしてもらっていますが、願書をもらいに行った際に娘がギャン泣きでした、、、(喉が渇いていただけか遊びたかっただけか人数が多すぎてびっくりしたのかは定かではありません)
その反面公立幼稚園に願書提出に行った際は知らない子と走り回って楽しそうにしていました、、、

親としては設備やイベント、行事などはやはり私立幼稚園が魅力的なのですが、子供の様子を見ると公立の方がいいのかなと思ってしまいます、、、
とりあえず白ゆり幼稚園の面談は7日以降(公立幼稚園の結果が出る日)まで待ってもらうことになりましたが、いまだに悩んでいます。

全生徒が600人超えていてもお子さんは慣れましたか?
また、集団行動に慣れていないのですがそれでも大丈夫なのでしょうか。
最初は泣いて行くことも多いと思いますが不安です。
娘本人はコミニュケーション能力が高く誰とでも仲良くなれるタイプです。

ご意見お聞かせください😭✨

コメント

はじめてのママリ🔰

集団行動慣れてなくても慣れるので大丈夫だとおもいます!我が子もそうでしたよ!
でも、少人数か多人数かはその子の性格によるかと思います☺️実際、少人数へ転園してるお子様もいらっしゃいます。
誰とでも仲良くなれるタイプでも園に入ると性格違ったりするので見極めって親として難しいですよね😔
預かり保育帰りのバスは協力地域外でしたら、通園バスありますよ😊協力地域は、朝は、通園バスあっても預かり保育のバスは自転車や徒歩などのお願いをされます。

  • ふぅちゃん

    ふぅちゃん

    やはり慣れますよね!
    集団行動をまだしたことがなかったので不安で、、、お話聞けて安心しました😌ありがとうございます😭

    本当に見極めが難しすぎます😖いざ入ってみたらわかることもたくさんありますし、、、こればっかりは幼稚園の第一印象と娘の性質で決めるべきですね💦
    預かり保育帰りのバスの件もありがとうございます✨一度園の方に問い合わせしてみようと思います!

    • 10月6日
h☆

基本はクラス単位ですし、全生徒の人数はそれほど関係ないと思います。入園してしまえば後は慣れていきますよ😊

白ゆりの預かり保育は帰りもバスがありますが、ルートと時間に関してはあらかじめ決まっているのでそれに合うのであれば乗れますよ!って感じです!月1000円のプラスだったと思います!

  • ふぅちゃん

    ふぅちゃん

    やはりそうですよね!
    集団行動の経験がない分不安で😭皆さん慣れるとおっしゃってるので安心しました😌

    なるほど!!一度その旨確認した方がよさそうですね✨
    月プラス1000円!詳しく教えてくださりありがとうございます😭すごく助かりました😭⭐️

    • 10月6日
  • h☆

    h☆

    3コース分だけでていて、コースの地図ももらえますので、確認してみてください😌!

    • 10月6日
  • ふぅちゃん

    ふぅちゃん

    ご丁寧にありがとうございます😭
    その3コースの中で家付近を通ってくれていたらいいのですが、、、😫
    ちなみにコースの地図は願書をもらった封筒に同封されていましたか??💦
    願書や入園案内の紙を一式もらったんですがバスコースの地図が見当たらなくて💦また別でもらうんですかね😫度々の質問ですみません。。

    • 10月6日
  • h☆

    h☆

    10月3日の面接の日に
    必要な人はもらいました😌

    願書は誰でも受け取れるもの
    なので危険な事に使われる事も
    ありますし、内定者にしか
    渡さないと思います!✊🏻

    • 10月7日
  • ふぅちゃん

    ふぅちゃん

    面接の日だったんですね✨

    確かにそう言われたらそうですよね😌
    結果的には今日公立の抽選が受かったので公立に行かせることになりました!
    たくさんお話聞かせてくださりありがとうございました😭

    • 10月7日
はじめてのママリ

小学校上がる時に同じ幼稚園の子がどれだけいるかとか気になったので、その辺りも園に聞きました。
実際入園して、誰もいないとわかって転園してる子もいましたよ。

人数はあまり関係ないかもしれないですが、白ゆり通ってるお友達に運動会は全く我が子見つけれないと聞きました😅

  • ふぅちゃん

    ふぅちゃん

    私もその辺りは気になったので願書もらった時に聞きました💦やはり顔見知りがいるのと居ないのとでは子供の負担は違いますよね。
    居ないとわかって転園する方もいらっしゃるんですね!

    確かにそう言われてみたら人数が多い分見つけるの難しそうですよね😖そこは考えてなかったので参考にさせていただきます✨ありがとうございます!

    • 10月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は多いと聞いて通ってますが、やっぱり同じバス通園で小学校も同じとなるとずっと仲良くできるので良かったなと思っています。

    良い幼稚園に通えるといいですね😊💕

    • 10月6日
  • ふぅちゃん

    ふぅちゃん

    多いと聞いていたら尚更安心できますね😌✨

    たくさんお話聞かせていただいてありがとうございました💓
    公立幼稚園の抽選に受かったので娘が楽しそうにしていた公立に決めました🌿

    • 10月7日