![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の娘が人見知りで友達と遊ぶことに慣れたい。他の子と比べて落ち込むことも。友達と遊ぶようになったのはいつ頃ですか?無理に遊ばせなくてもいいでしょうか。
2歳9ヶ月の娘です。
よく行く公園に行った時
幼稚園の帰りの子が4.5人いて
途中から一緒に遊ぼと声を掛けてくれました。
何度もこっちだよ、手繋いでこ?と
優しくゆっくりうちの子が動くの待っててくれて
本当にすごいなと思って、娘が動くの待ってましたが
全く動かず、いや。と小さい声で言ったり
ママがいいと言ってました💦
ずっと人見知りのある子なのでこうなることは分かってて。
今までもう5回ほど同じことありました。
もうすぐ幼稚園に入ることもあり
お友達と遊ぶことに慣れてほしいと思ってたので
ちょっと残念な気持ちになりました。
すごくみんなの中心になってて
娘に優しく声をかけてくれた子が忘れられず
娘を見てだんだんガッカリした気持ちになって
ちょっとワガママ言われるだけで
とてもイライラしてしまい夜とても怒ってしまいました。
比べてはいけないとすぐ反省して
娘にも謝りましたがずっとモヤモヤしてます💭
人見知りのお子さんを育てて見える方
友達と遊ぶようになったのはいつからですか?
無理に遊ばせないでもいいのでしょうか。
他の子と比べて落ち込むことありましたか?
- ぴよこ(生後9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘も人見知りが凄いです!
公園でも一人で遊んでるし、
でも気になるのかずっと目で追いかけてて...😭
私がお友達誘ってみる?と聞いても
迷いながらもいい!と言ったりしてました😅
満3歳で幼稚園に通いだしてからは
お友達と遊ぶことになれたのか
楽しく過ごしているみたいです!
でもあまり自分から行くタイプではなく誘われてたらいくみたいです😅
いつも誘ってくれる子がいて、
娘ちゃん一緒に遊ぼ!と声かけてくれてて、その子には感謝しかないです😭
娘が楽しいと幼稚園に行けてるのはその子のお陰と言っても過言ではないほどです。
きっと幼稚園などに行きだしたら
お友達と遊ぶ楽しさ分って来ると思いますよ☺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は保育園のお友達なら仲良く遊べますが、知らない子とは絶対遊べません💦
よく考えたら子供だからと言って誰とでも遊べるわけないよなと思いました!
私だって友達と飲むのは好きだけど、突然会った人にさあ飲もう!って言われても何話していいか分からなくなるし、戸惑うのは当たり前の感情かなと思ってます☺️もちろんその会った女の子のように誰とでも仲良くできる子もいますが、それもただの個性で、そうなってほしいと思うのは大人の理想の押し付けかなと思います。
幼稚園に入って仲良しのお友達ができて、どんどん輪が広がっていけば何の問題もないですよ!
-
ぴよこ
ありがとうございます!
そうですね、押し付けですね、、
幼稚園で仲良くしてくれるお友達に出会えるといいな🥲- 10月6日
ぴよこ
ありがとうございます!
幼稚園で気の合うお友達が出来たらいいのですが🥲
私が結構友達が出来ないタイプだったので
私みたいになってほしくないと願ってます。