![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご🍎
今と昔は離乳食の進め方が大きく違います!
離乳食は必ず首が据わってからです‼︎
果汁はアレルギーが出やすいのである程度離乳食が始まってからです。
麦茶に関しては今の月齢は水分はミルク、母乳で十分なので、涼しくなってくるタイミングですし、首が据わって、5ヶ月になって、離乳食を始めるタイミングでちょっとずつ慣れさせてけばいいと思います😊
胃の負担的にも5ヶ月からが推奨されています。
基本的に5ヶ月より先に始める子はミルクや母乳の飲みが悪く体重が増えにくい子と考えた方がいいです😌
![ちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょん
昨日から離乳食始めた5ヶ月半の娘がいます!
私の母も白湯あげたら?って新生児から何回も言ってきました!
ミルク3時間〜4時間おきだから、その間で喉乾くかな?と初期は悩みましたが離乳食前の月齢は授乳で水分補給が充分だと知り、「今は考え方変わってるから上げなくていいの!」と毎回伝えてました!
麦茶ならまだしも離乳食は胃に負担になるので4カ月ならスタートしないほうが良いのではと思います💦
親は先輩ママだからついついアドバイスしたくなるんですよね😅
タメになることもありますが、嫌になることもありますよね、、
住まわれてる地域で支援センター等に栄養士さんはいらっしゃらないですか?
小児科の先生でもいいのでプロに相談出来たらなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
白湯めちゃめちゃわかります🤣
4ヶ月は早すぎますよね、!
保健センターに栄養士の相談会があるので今度行ってみようと思います☺️
ありがとうございます!- 10月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
果汁や麦茶は昔の人の考え方ですね…。
あげなくて大丈夫かと🙆🏻♀️
首も据わってないですし6ヶ月から始める人も居るので焦る必要は無いと思います😊
うちの子は首据わってましたけど始めるのは5ヶ月半を過ぎた頃でした。私の腰が重くて😂
-
はじめてのママリ🔰
急がなくても大丈夫そうですよね!
あまりにもいうから離乳食始める時期が遅くて出遅れたらどうしようかと思ってました😓- 10月5日
はじめてのママリ🔰
やはり首が座ってからですよね😭
貴重なご意見ありがとうございます!!