
コメント

ぶーちゃん
毎日お疲れ様です🙇
わかります!私もさっきその状態になっていました(´;ω;`)
そういう時はいったん深呼吸して無心になります✨
なかなか寝てくれないとだんだんこちらも気持ちが焦ってきますよね😢

ஐこりℳamஐ
ちょーーーーーーーーーーーわかります!!!
てか寝るときに限らず、昼間ぐずったり、こっちの邪魔してきて、イラっとしたら「テメーふざけんぢゃねーよ、クソったれ!!!!」って「軽く」蹴りますʬʬʬʬ
なんであんなことしたかなとも振り返らなくなってきました((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プ♪
でもその分、自分が調子良い時に沢山愛情そそいであげればいんぢゃないですかね?
こっちだって人間です!いらつきくらいしますよね!!
そんな時に旦那は「子供は悪くないんだから当たるなよ」とか言ってくるとまた更にムカーーーーーーっときますね( ㆆ ㆆ)✧
-
ஐこりℳamஐ
同ぢ11ヶ月、もう少しの心房なのでお互い頑張りましょう( ´ㅁ` ;)- 12月17日
-
ぁやか
同じ生後11ヶ月のママさん、ありがとうございます!
本当にイライラして、可愛いはずなのに当たってしまい自己嫌悪です(›´-`‹ )
朝起きたらいっぱい抱きしめてあげようと思います!!😍❤
子育て大変ですが頑張りましょうね!!!- 12月17日
-
ஐこりℳamஐ
Wow!こんな愚痴みたいな回答にグットアンサーありがとうございます(つ∀≦。)・゚。ギャハハ!
ぁやかさんも、こんな遅くまで起きていて大変おつかれですね💦
あたいは寝てくれてる隙に、スマホいぢってるだけですʬʬʬʬ
あたいも始めは自己嫌悪なってましたが、最近は「喜怒哀楽の激しいママの所に生まれてきて悪かったな!!!」とか冗談交じりで?言う感ぢ?本当はこんなことさえ言わないのが一番ですけど、子供苦手なのもあるし、無理ですねʬʬイライラぶつけちゃう時は「軽く」ぶつけちゃって、後で後悔すると余計落ち込むので後悔もせず、人として接する感ぢで接していたら、いつの間にかそこまでイライラも溜まらなくなり、子供相手だろうと言いたいことぶつけられてるからか、悩み落ち込むことも減った気がします(ノ*°∀°)ノ
周りからしたら、そんな母親最低ねって思うかもしれませんが、自分と自分の子供の問題だし他人がわかるわけでもないから、自分がうまく向き合えればそれで良しとしましょ〜(ㅅ˘˘)♡
朝起きたら「きのーはよくもママを困らせてくれたな?!このカワイ子ちゃんめ♡」など柔らかく、かつ、言いたいこと言ってみてはどうでしょう?ぁやかさんも、少し楽になるかも( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛- 12月17日
-
ஐこりℳamஐ
長くてごめんなさい( ´ㅁ` ;)
- 12月17日

ww⭐️
うちもよくあります!m(__)m
寝たかな〜って思って布団に置くとギャン泣き( ̄▽ ̄)笑笑
ミルク飲みながらギャン泣き( ; ; )笑笑
もーどうしていいか分からなくなりますよね
育児は上手くいかない事だらけですよね。
一緒に頑張りましょうね!!!
-
ぁやか
生後2ヶ月だと敏感だから起きちゃいますよねー!
その頃私、抱っこしたまま寝てたりしてました(´;ㅿ;`)
はい!、頑張りましょうね!!!- 12月17日

あきこ
ママの腕の中が気持ち良いんですね😊❤
3児の母をしております。
イライラは赤ちゃんにも伝わるので、時には無心になる事も必要です‼
ちなみに、赤ちゃんと一緒に寝てますか⁉
冷たい布団は嫌がるので、添い寝でママの匂いのする布団に入ると安心して寝付きますよ😃
トントンは心音に近い早さが良いみたいです🎶
-
ぁやか
3人のママさん、尊敬します!!
同じ布団ではないですが、布団を並べて寝ています!
やっと寝てくれて、自己嫌悪中です⤵- 12月17日

☆
完母ですか??^ ^
母乳の出がいいなら足りてると思うので
ただ抱っこしててほしいだけとかかもしれないですが…
私は出産してすぐに授乳うまくいかなくて
娘は母乳足りてないけど吸って疲れて寝て布団に置いたら起きていたので少し気になりました(*_*)
-
ぁやか
母乳はどんどん出ているので足りないとかはないです!
とにかく寝の浅い子で毎日ちょこちょこ起きてます( ;∀;)- 12月17日
-
☆
α波の音楽は、ぐっすり眠れる効果があるみたいなので
個人差は、どうしてもあると思いますが
試してみるのもありやと思います^ ^!- 12月17日
-
ぁやか
α波の音楽?
探して試してみたいと思います!!
ありがとうございます( *´꒳`* )( *´꒳`* )- 12月17日
ぁやか
久しぶりにイライラしてしまい、なんかヤバイと思ってしまいました( ;∀;)
焦るとよけいに寝ないのわかってるんですけどね😢⤵