※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園入園の際の就労証明書について質問です。申し込みが始まってから会社に依頼しても大丈夫でしょうか?自分が記入できる部分は記入しないと失礼でしょうか?短時間勤務についても会社に伝えず、取得予定で記入してもらうべきでしょうか?話し合うべきでしょうか?

保育園の申し込みする際に会社に依頼する就労証明書について質問です。現在育休中で来年度4月より入園希望です。10月中旬より申し込みが始まります。
・会社に依頼する際は申し込みが始まってからで大丈夫でしょうか?

・会社側に書いて頂く書類だと思いますが自分が記入できるところは記入しないと失礼でしょうか?

・短時間勤務の欄について。産休入る前はフルタイムで働いていました。復職したら短時間勤務にしたいと考えておりますがその旨も希望時間も会社には伝えておりません。この場合は取得予定で記入してもらうよう伝えるべきでしょうか?まだ何も決まってないので話し合うべきなのでしょうか?

初めてのことで不安なので質問させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

先着順では無いので期間内で用意できるならいつでもいいと思います😊

厳しいお役所人間だと、自分で書いたらいけないところを書くと書き直してくださいって言われるので、付箋に誰のものか分かるように名前だけ書いておいて、会社記入が終わったあとに自分のところを記入しておくようにいつも気をつけています!

これを機に1度話し合った方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    自分で記入はやはりそうなんですね💦付箋なら良さそうですね!
    依頼の電話をするつもりなのでその時に話してみます!

    • 10月4日
ままりん

はじめてのママリさんの職場には産休育休取られた方いますか?
もしおられるなら事務の方がよく分かってると思いますよ🙆🏼‍♀️

私も4月入園希望で、京都は今日から申し込み書類配布でした!

就労証明作るのに時間かかるかなと思って私は申し込みが始まる前に、自分の職場には電話で発行依頼して(職場には就労証明の紙があるので)、旦那には書類印刷して持たせました!

なので全く記入してないです!笑

短時間勤務の件は保育時間が変わるので(同時に保育料も変わります)話し合ってからの方が良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    今日からなんですね!私は神奈川ですが中旬くらいになるみたいです。
    職場は私以外にも育休中の方何人かいます!
    職場に依頼の電話するつもりなのでその時に話してみます

    • 10月4日