※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつママ
ココロ・悩み

幼稚園選びで悩んでいます。距離や環境、子どもの性格を考えています。園バスの利用や役員の負担も心配です。先輩ママさんの意見を聞きたいです。

幼稚園…悩んでます。

来月の1日に願書提出ですが
幼稚園選びすごく悩んでます
3歳の娘と1歳の息子がいます
私は車を持ってません。

第一候補が一番距離は近いのですが
1歳の子を連れて歩くには
きついかなという距離です(1キロ)

この園はのびのび系なんですが
のびのびしすぎてるのも集団行動が
小学校に行って急にできるのか不安です。
先生も勉強は全くないですと公言してます
とにかく大自然で遊ぶのを軸に置いてるみたいです
この園は1人一役員しないといけないみたいで
そんなに大変じゃないよと言っていたのですが
実際はわからないです

もう一つは
いわゆる普通の幼稚園ですが
少し遠く歩いてはいけないです
ただ遠いが故に市バスがあり
バスで行けるので楽かなと思うのですが
夕方の時間にはバスが来ないので
幼稚園終わりの習い事ができないです
この園は知り合いに聞いたところ
役員はないとのことです

どちらも園バスがあり
普段は幼稚園バスを利用するつもりですが
保護者が迎えにいかないと行けない日は
多いですか?

少し遠くても市バスがある方がいいのか
近くて歩ける距離(下の子連れて20分ほど)が
いいか迷います

娘はかなり明るく元気で人見知りをしないので
どちらでもそれなりに楽しくやれるとは思います
ですが少し繊細で臆病でビビりです

先輩ママさんの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園悩みますよね〜

私も車は持ってません。
長男が幼稚園入園時、下の子は1歳でした。
市バスの無い場所(同じく徒歩で20分くらい)だったので
徒歩で抱っこ紐、ベビーカー
タクシーを使って行事に参加したりお迎えに行ってました。

最初は下の子も小さくて良かったんですが下の子が大きくなると一人で二人連れて徒歩で帰ってくるのけっこう大変で疲れました…

あとは天気の悪い日のことを考えたときにどっちが楽か。かなと思いました。
私は最終的に面倒くさくなりいつもタクシーを呼んでいましたが💦

私個人的には少し遠くても役員の無い方がいいな〜って思いました!
役員、習い事かあると園へと出向く回数は必然的に増えて大変だと思います。無いなら園バスのみになるのですごく良いかなと。

送迎が発生するのは行事の日や
お家の予定で園バス乗らないときぐらいですかね?

体調不良でお迎え来てくださいという連絡は息子は一回もなくて、
朝ちょっといつもと違うかな?でも迎えに行くの難しい。と思ったら最初から休ませていました^^;

子供はどこの園でも適応し伸びていくと思いますので
教育方針や違和感を感じたら
その時にまた転園を考えても良いのかな思いました^^;

色々と悩まれてみてくださいね!

  • なつママ

    なつママ

    ほとんど同じ境遇の方にお話聞けて嬉しいです。
    ありがとうございます😍

    やはり大変ですよね💦
    まだ時間があるので少し考えてみます✨
    でも本当に参考になります
    ありがとうございました😊

    • 10月7日
🎀

例えば災害時や、あってはならないけど大きな事故等ですぐにお迎えや園に向かうことが必要な時、すぐに行ける距離というのも大事ですよ😌

  • なつママ

    なつママ

    回答ありがとうございます

    すぐにお迎えに行けるかは
    大切ですね✨
    土地柄地震が多いのでその辺りも考慮してみます
    ありがとうございました

    • 10月7日