乳腺炎で3週間経ち、チューブが取れず悩んでいます。痛みや不安があり、処置の説明もなく通院が大変です。赤ちゃんの預け先を探すのも疲れています。生後3ヶ月で乳腺炎が続き、いつまで続くか心配です。配偶者や知人にサポートを求めています。
乳腺炎で切開し、チューブ(ドレーン?)を入れてから3週間経ちました。
まだチューブが取れません🥲
ブログとかを検索してもあまり情報がなく、見つけたと思えば1週間や長くても2週間くらいでチューブが取れるようです。
ガーゼ交換のとき、先生がギューっと搾って「このぐらい、まだ出るんだよねぇ」と綿球を見せてくれました。
血が滲んで、ちょこっと膿っぽいのが付いているのが見えました。
そのちょこっとの状態が2週間ほど続いているようです。
毎回痛いし、治療の説明もあまりしてくれないし、どんな処置をされているかも分からないし、1番は通院のたびに赤ちゃんの預け先を探したりするのが疲れました。
夫が仕事を休めないか確認する
車で1時間ほどの義両親に仕事を休んでもらう
唯一の知り合いにパートの休みを聞く
ベビーシッターさんに空き枠を問い合わせる
もうすぐ生後3ヶ月です。
生後1ヶ月のときに断乳済みです。
とっくに完ミなのに、乳腺炎で通院の日々がしんどいです。
いつまで続くんでしょうか…
- うさぎ(3歳4ヶ月)
コメント
わー
乳腺炎で切開しました。
通院大変ですよね。お疲れ様です。
私は排膿するのにチューブではなく、ガーゼを詰めていましたが1ヶ月くらいかかりました。
毎回排膿して、洗浄して詰めてるガーゼ取り替えるという流れでした。
膿が溜まってたところが完全に小さくならないと再発するらしいので、
個人的にはもう治ってるでしょって思っても、医師的には駄目だったみたいです。完治までに1ヶ月ちょっとかかりました。
お大事になさってください。
なほ
ガーゼ交換‥脅すようで申し訳ないですが、毎回泣いてました🥹
今でも器具の名前覚えてますが先生が看護師さんに「モスキート」って言う時はめちゃめちゃ痛くて、膿がそんなに溜まってない時は「ゾンテ」って言っててこれはそんなに痛くなかったです。笑
抗生物質も合う合わないあるみたいなので、合う薬があるといいですね!
-
なほ
すみません、下にコメントしてしまいました💦
- 10月9日
-
うさぎ
昨日コメガーゼを交換してきました!
痛かったですが、最初の注射器で膿を吸い取った時がダントツだったのでまだ耐えられました🥹w
その単語覚えておきます!
すごくモゴモゴ話す先生で、綿球しか聞き取れなくて🤣
ずっと37.1度の微熱で、それよりも高く発熱があったときに抗生物質を処方されていました。
先週あたりから36度台に落ち着いており、しばらく薬の処方は無くひたすらガーゼ交換に通っています🙇♀️
コメガーゼが取れたら、傷口が塞がるまでも通院されましたか?- 10月9日
-
なほ
これからはガーゼ交換のみなんですね!
お熱下がったみたいで良かったです。
発熱もまた辛い症状ですよね。
わたしは40度が1週間以上続いてて、夜間授乳が死ぬほど辛かった記憶が‥
膿が少し無くなってきてからは、通院の間隔があいて、もう来なくて大丈夫だよー!って時にはまだ傷口は塞がってなかった気がします。ていうか、傷口がすぐ塞がっちゃうからガーゼも入れておくのかな、と思います。
ちなみにショックを受けるかもしれないですが、わたしはまだうすーく傷口の痕が残ってます。
でも自分の胸を見るたびに、「頑張ったな〜」って思い出します😋- 10月10日
-
うさぎ
ずっと下がらなかったんですね😱!?
私は発熱しても1日だけだったのでラッキーなほうなんですね😖
傷口の経過は見せないと知れて良かったです(*^^*)
通院のたびに赤ちゃんの預け先を探すのがツラかったので、あと少しと思うと希望が持てました✨
傷痕はまったく気にしません!
勲章ですよね☺️
いろいろと教えてくださり助かりました、ありがとうございました💖- 10月10日
なほ
切開しました。
ドレーンではなく、ガーゼ入れてました!
めちゃくちゃ痛いですよね‥睡眠不足と子育てで辛いのに、そこに乳腺炎の治療って‥あの時の辛い日々を考えると今は、なんでも乗り越えられる気がします。笑
1ヶ月はほぼ毎日通って、そこからは少し間隔があいて3日に1回、1週間に1回と少なくなっていきました。
トータルで2ヶ月いかないくらいですかね‥
抗生物質は飲んでますか?
わたしは飲み切った後、先生に何回か種類を変えてもらい、飲んでました!
-
うさぎ
2ヶ月弱は長いです😱❤️🩹
かなり膿が出ていたのですね💦
先ほど通院してきたのですが、チューブを取って私もガーゼを入れることになりました。
コメガーゼ?の交換は痛かったですか😥??
抗生物質は2週間前まで飲んでいました!
切開する3日前に注射器で膿を取ってもらったのですが、その日に抗生物質(1日3回)4日分→切開した日に別の抗生物質(1日1回)4日分→飲み切ったら微熱が出たのでまた最初の抗生物質(1日3回)4日分です。
途中、私の希望でパーロデルを処方してもらい、母乳もほぼ止まっています。
それまでは何もしてなくてもポタタターっと出ていました😓- 10月5日
みけ
過去の質問に失礼いたします!🙇♀️
同じ状況で、切開から明後日で1ヶ月になりますが、まだドレーンが取れてません💦
この後どれくらいで外れてどのような経過だったか教えていただけますでしょうか😭
明後日また受診なのですが、「母乳を止めなきゃよくならない」という先生と「止めてもよくなるとは断言できない」という先生(担当医)で意見が分かれていて、、
いつもガーゼを張り替えるだけでちゃんとみてくれず、不安です。。
-
うさぎ
終わりが見えないの本当につらいですよね😭
お薬手帳もろもろ確認してきました!
時系列順に書きます😊
8/15完ミ移行
移行後もずっと母乳がしたたるほど出ていました
9/5乳腺炎
↓治らず
9/12切開・チューブ入れる
ここから排膿のため1〜2日おきに通院
9/16母乳を止める薬もらう
先生には私から言って「勿体ないねぇ」と言われつつ処方してもらいました
10/4心折れてママリ投稿
10/7チューブが取れガーゼが入る(急展開)
10/11ガーゼが取れる
10/13最後の通院
「断言できない」ってのは確率のお話なので、お医者様は訴えられたら困るし断言できないのも事実ですが…
私の主治医もですが、医者は母乳推しみたいなの強いと思います。栄養があるのは事実ですしね🫶
でも私は母乳に1ミリも未練が無かったので、とっとと止めてもらいました!
張るし痛いし膿むしで!
とにかく痛いの嫌なので😭
ガーゼの張り替え頑張ってください🥺- 11月12日
-
みけ
すみません、、下にお返事してしまいました💦
- 11月12日
みけ
お返事ありがとうございます!
細かく教えていただけて参考になります🙇♀️
チューブが取れてからは早かったんですね😳
この辺りまでずっと1〜2日おきの通院でしたか?
私は最初の1週間だけ毎日通って、そこからは週一なので変化があまりない感じです。。
どこの医者も母乳推し傾向なんですね、、😵
膿むメカニズムがわからないですが、やっぱり母乳出てると治りが悪いんですかね?
ガーゼは膿がまだつくので1日3回くらい変えてます。。
-
うさぎ
通院はずっと1〜2日おきでした!
乳腺炎は、母乳が作られてもうまく排出されないと、乳腺がつまって炎症を起こす、という流れらしいですが…
私は母乳が作られる量と出る量のバランスが悪かったのか、そもそも乳腺炎になりやすかったです。
なので頻繁に通院するパターンだったのかもです(・_・;
みけさんの場合、膿の様子とか傷の様子から、いまは1週間おきがよいと判断されたのですかね…🤔
熱のぶり返しなどは無いですか?
明後日どう診断されるかソワソワしますね🙏💦- 11月12日
うさぎ
ありがとうございます🥲
1ヶ月ですか!!
終わりが見えないのがツラいので、私も希望を持ってあと1週間と思い込んで過ごしてみます😭
たしかに、再発したら意味ないですよね…
コメントありがとうございます🙇♀️