![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期の娘に疲れています。送り迎えやお昼寝のストレスで精神的にも辛いです。皆さんはどうやってストレスを発散していますか?
イヤイヤ期の娘に疲弊しています💀
言葉が早い子だったのでもしかしてイヤイヤ期もうまく対応できるかも⁉︎と期待していましたが間違いでした…
幼稚園の送り迎え等決まった時間があるものも大変なのですが(早め早めの行動してますが)
なかなか帰りたがらない公園からやっとの思いで家に帰ってきて私もクタクタで座るとママは座っちゃダメなの!とそれこそ怪獣みたいに泣き叫びます。下手したら通報されるレベルです。
日々体力的にも疲れてましたが最近精神的にも辛いです。
お昼寝しない自宅保育です。
兄と共に朝はめちゃくちゃ早いです…
もう逃げ出したい😭
皆さんどうやって自分を保っているんですか?
- ママリ
コメント
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
テレビ見せて自分はスマホです。
ずっと付き纏われてあーだこーだ言われるとイライラします。
うちも言葉が早いので文句も一丁前です。
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
うちは、言葉は2人とも遅めですが、次女の方が頑固です!
自分の意思が通らないとずっと泣いてます😭
公園とかは、もうアラームがなったらおしまいね!とか、あと何回やったらおしまいね!!と、終わりのゴールを先に提示してます😊
子供のあと少しと、大人のあと少しの時間のズレは大きいので💦
また、もし可能なら30分~でも、旦那さんが休みの時に預けて、一人の時間を作ってもらうといいと思います😊私は、最近は出来てないですが、可能な時は月1度、ママ業&妻業放棄日を作ってもらって、朝から晩まで一人の時間を満喫してます😊おすすめは、岩盤浴♨️無心になるまで入って汗かくと、数日は優しくできます🤣🤣🤣
それが無理なら、一緒に泣く😭
ママだって人間だし、上の子の年齢=ママ歴です。
大人気なくてもいいから、人間らしく私は感情を出すようにしてます😁
-
ママリ
コメントありがとうございます!
毎回見通しを立てて声かけしているのですが上手くいかなくて悩みます😭
それと自分であと何回やるかと決めさせるのですがまず守りません💦そこを無理矢理抱こうものなら後が大変で、じゃあママは先に自転車に行くねと言うと楽しそうに一人で遊んでます😓
その癖そこに兄がいると「おにいちゃん◯かいっておやくそくしたでしょ?」とか言っていてかなり突っ込みたくなります😅
一人時間はなかなか取れないので煮詰まっているのはあります。
岩盤浴いいですね!近場に施設があるので早速調べてみることにします。
私の感情も伝えて見る事にします。
まだまだ対策はありますね。色々教えてくださりありがとうございました!- 10月4日
ママリ
コメントありがとうございます😭
やはりテレビは助かりますよね。
もう少しテレビに助けてもらうことにします。
言葉が達者なイヤイヤ期中々破壊力ありますね😩
上の子の時より辛い気がします…