※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

専業主婦が夫に家事育児を頼むことはダメでしょうか。子供が3人おり、特に育児の負担を軽減してほしいと感じています。休みの日に少しでも協力してほしいと思っています。

専業主婦は夫に家事育児を少しでもお願いしたらダメだと思いますか?

年長・年少・5ヶ月の子供たちがいます。
末っ子妊娠中に仕事をやめて、1年くらい専業主婦させてもらっています。
産むまでは、家事も育児も1人でしてましたが産んでからはそうもいかず…特にお風呂、ギャン泣きとご飯を作る時間が被った時。
家事育児全部しろ!とはさすがに思いませんが、休みの日くらい子供が泣いてたら抱っこするとか、自主的にお風呂入れてくれたりとかないもんかと…求めすぎですか?😢
全部私が言わないとやりませんし、休日ももう上の子達はお昼寝しないのに一人で昼寝始めたり。
ほんまに3児の父なん?って行動が多すぎて😮‍💨

コメント

ぽ

全く求めすぎじゃないです!
むしろうちはもっと押し付けてます(笑)

でっかいバブちゃんですかね🍼🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に産んだ覚えのない息子がいるんです😭😭😭笑
    さすがに子供のことくらいはしてほしいです😮‍💨

    • 6月20日
  • ぽ


    それもある程度デカすぎる赤ちゃんですよね😂うちにもいます🤣
    子供のことしない限りうちはお小遣いなしです😇😇(笑)

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お小遣いなし🤣かなり厳しくて笑っちゃいまし(笑)
    うちの旦那、小遣い渡さなかったら勝手にカード切るんです😇
    金使い荒いわりに収入多くない、家事育児はしない
    もういいとこないんです🤣

    • 6月20日
  • ぽ


    うちカードすら持たせてないです、、笑
    1回全部やらせたいですね、😊

    • 6月20日
ちょろのすけ

全然お願いしてもいいと思いますよ。
お願い?とも思いますが
父親が育児することは普通のことだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供のことは進んでやってほしいですよね。
    それで子供に懐かれないって拗ねるの意味わからなさすぎて😮‍💨

    • 6月20日
はじめてのママリ

求めすぎじゃないです
お願いしなきゃやらない事が間違ってますよね
2人の子なんだから…専業主婦だから全てを担う必要はないです!
育児ができないなら家事ぐらいしろって感じです
我が家も同じ事で何度も喧嘩してます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が今までしてきたのがだめだったのでしょう…😭😭
    と言ってもうちも今までも何度か揉めてきたんですけど、全然わかってません😩

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

3人いますが
普通にお願いしてますよ🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どのくらいまでお願いしてますか?
    うちの旦那平日は子供が寝てから帰宅なので完全に諦めてて、、
    休みの日は風呂はやってもらってますがその他はなにもしません😵‍💫

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日は多忙なので
    私がしてますが、
    休日は
    1番上の子がゲームしたいみたいだから
    一緒にしてあげてー!とか
    長男のオムツとお着替えお願いしていいー?とか
    もうありとあらゆる育児をお願いしてます🤔
    どちらかと言うと
    私家事するから子ども達頼む!みたいな
    分担してる感じですかね🤔💦

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり休日くらいお願いしてもいいですよね😭
    素直にお願いできなくてイライライライラして察しろと言わんばかりの態度をとってしまうので私もそこは直そうと思います😢

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    察しろは男からしたら1番難しいと思うので
    じゃんじゃんお願いしていいと思います!😆✨✨

    • 6月20日
ままくらげ

選択一人っ子ですが色々やってもらってます。
夫が進んでやってくれることが多いですが、それに甘えてますし、しんどい時は「○○お願〜い😣」と頼ったり寝かせてもらってます💦
3人もいて全部一人は私にはできないです。凄過ぎます😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    進んで動いてくれるのいいですね😭
    うちの旦那には生活を回す気がないんですよね。
    私が回してる生活の中に子供感覚でいるって感じです。
    もっと時間を見ながらご飯の準備したらミルクやったり色々してほしいもんなんですけどね…

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

お願いしたらダメなんて事は全然ないですが、実際やるかどうかは本人次第ですからね😅
結局本人にやる気がないものを無理やりやらせる事は出来ないなって思いました😭もう完全に諦めてます💦
ちなみにパート主婦子供2人です😂3人+デカい赤ちゃんのお世話お疲れ様です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いやそうなんですよー!!!
    私が言えば断ることはないんですけど、なんせ行動が遅い😩
    しかも私が機嫌が悪くなるのがだるくて嫌々やってるのが目に見えてそれにも腹立ちます(笑)
    私がモラ妻かのような態度とってくるので😂

    • 6月20日
ままり

一人っ子で専業でしたが夫ができることはやって貰ってますよ~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は結婚相手間違えたのかもしれません…(笑)

    • 6月20日
ママリ

私も専業主婦ですが、
専業主婦なので家事は私がやって当たり前と思ってますが、育児は二人の子どもなので専業主婦がやって当たり前ではないですよ😅

ご主人大丈夫ですか?父親として機能してないですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに!!今思えば子供のことはやらせても変じゃないですよね。
    私が勝手に一人で産んだならまだしも。
    こんなクソみたいな父親なのに4人目欲しいとかほざきやがるので元々頭がおかしいんだと思います。
    お世話せず自分の気分で遊んだりするだけなので、子供をペット感覚で見てるんだろうなと😩

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    種だけまいて世話しないんじゃ父親じゃなくて単なる種馬ですね(笑)

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いや本当にそうなんですよ。その一時の快楽を味わいたいだけなんだろうなって感じます。
    私も子供3人は欲しいと思っていたので後悔はないですが、このまま旦那と家族でいれる自信がありません(笑)

    • 6月20日
ママリ

つい昨日それで、私も夫婦喧嘩しました。。

5歳3歳もうすぐ1歳の3人、専業主婦です。

お願いされたらやる。というスタンスなのが、まず私はイライラします。
うちの場合ですが、もう子どもができて5年経つんだから、いい加減言わなくても自分ができること見つけてやれないかな。っていう気持ちが大きすぎて、私が不機嫌になっていたら大喧嘩になり離婚するかもしれないです。。😭

うちの夫は、言われればやるけど、言われないと、やることわからないから座ってる→私がひとりで3人のことワタワタやりながら家事をしていても、お願いされないとやらないので。私は、それが嫌でぜんぶぜんぶ、私がお願いしないとわからないからやらないの????!ってなってる現状です…
手伝い、お願いベースなのが嫌だけど、お願いしないとやらないなら、お願いしないといけないんだろうな…とは思っていますがもうつかれちゃいました…。

夫に、初めての仕事場に来てなにも言われないでやることわかるのか??って言われたのですが。。
もう、5年経つし。。3人目だし。。いい加減わかれよ…って思うんですけどね…

専業主婦で家にいるから時間あるって言われるけど、旦那が休みだと調子狂って、うまく色々すすまないし、言わないとやらないから毎日毎日イライラしてます…
そのイライラしてるのが嫌だって言われて離婚騒動…って(笑)
しんどいです…もう居ないものと思って、少しも期待しないのが一番いいのかな…って思い始めてます😭
ごめんなさい、長々と…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うわーーー😭😭全てに共感です😭😭😭
    しかも旦那さんその仕事場、初日じゃありませんてぇ…1人目の産後退院して初日!とかならまだしも😇それはいい訳にはなりませんね…

    うちも、なんでお願いされないとできないのか?そこが1番謎です。
    私が子供の話聞きながら末っ子抱っこしながら料理しててもソファでスマホなんですよ。
    周り見えてなさすぎて、何もしない大人がいるくらいなら最初からいない方がマシだとすら思います😂
    うちもずっとこれが続くなら、私が耐えられなくなって離婚になりそうだなってほんのり思い始めました。
    なんとなくですが旦那も、私たち家族と一緒に居たくなさそうな雰囲気があるというか。
    1人になりたいんだろうなーと感じます😇
    じゃあなんで3人も産ませた?って感じなんですけど(笑)
    家事はしなくていいにしても、子供のことくらいやってほしいですよね…

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    仕事で例えてくるのがきもいですよねまず…(笑)じゃあ、お前は仕事でわからないことがあったらそのままにするのかよ、聞いてこいよ、自分からやろうとしろよ。ってもう、突っ込みどころ満載ですよね😂(笑)
    子育てにおいて、旦那がバカすぎて、つかえなさすぎて…
    (そんな夫を選んだ私の責任って言われるのであんまり文句も回りに言えませんが…)


    ひとりで、独身感覚のままずっといたいなら、子ども作るな。ですよね😭
    子どもの話聞きながら、抱っこしながら…っていうくだり、まさしく私も同じです。
    上の子たちは、パパがいてもママあれやってこれやって~!下の子は後追いでママから離れられないので、常におんぶで家事してます。夫がいても。。。居ないならひとりでやるのが当たり前ですが、居るのに。この状況に気づかない?言われなきゃわからない??

    正直、こんな状況でいちいち丁寧にあれやってこれやってって、お願いしないといけないの?それなら、居ないでいいから、ひとりでやるから…ってなりますよね(笑)

    自分から意欲的に取り組もうって気がないから、気づかないんでしょうね…😞💦
    はぁ…😞💦

    私たち、頑張ってますよね…😭💦

    居ない方が楽って領域に入ってしまって…よくいうATM化にも足踏み入れてるなぁって最近思ってます(笑)

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いやたしかに(笑)仕事で例えるならなにかしようとしろよですよね(笑)

    うちの場合、子供が2歳くらいになったらだいぶ楽になるのでその時まで耐えられたら、どうにかなるかな…とか思ってます😭

    なんでこんな旦那なのに3人も産んだの?その旦那選んだの自分じゃん?って言われるのが嫌で、あまり愚痴れませんよね😭
    ATMだと思って一緒に頑張りましょ😭

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに…😞💦
    いま、末っ子がやっと1歳になるのですが…もう少しの辛抱ですよね😭
    今が、いちばんママママで、大変だから余裕無いのかも…ですね😢

    そうそう…自分で選んだんじゃんって言われるの嫌すぎます(笑)
    子ども出来てみないとわからないことって、沢山あるのに…😅
    頑張りましょう😢✨!
    ありがとうございました😁✨

    • 6月21日