
親戚が集まるときに泣き止まない4ヶ月の男の子。人数が減ると落ち着くが、集まりが続くと心配。アドバイスをお願いします。
4ヶ月と1週間ほどの男の子です。
家にいるときは最近ギャン泣きもなく、
泣いてもだいたい何を求めてるか分かってきました。
ただ、親戚が集まったときです。
親戚の家に行き色んな人が集まると新生児のときから
ギャン泣きが止まりません。
おっぱいしても、静かなとこにいっても、
外に出ても、抱っこ紐にいれても💦
親戚のおばちゃんとかは
熱ない?とか、どこか痛いんじゃないの?て
心配されるくらい泣き止まないです!
で、だんだん人数が減っていくと
けろっとしてます。ご機嫌がよくなりよく笑います。
うるさいのかな?
普段2人きりで静かだからびっくりしてるのかな〜。
人見知りが始まった?( ; ; )
これからまだ年始にかけて
集まりがたくさんあるためギャン泣きが続くなら
嫌だなあ。と思い相談しました。
多分こうだから泣くんじゃない?とか
こうしたら泣き止むかもよ!とか
アドバイスお願いします( ; ; )
- T.A(8歳)
コメント

退会ユーザー
慣れていないからびっくりした
んだと思います!
お家が落ち着くんでしょうね♪

ななななな
うちは3ヵ月から人見知りと場所見知りが始まって、親戚の集まりはギャン泣きでした😭💦💦
おそらく普段静かな家に昼間は私と二人っきりなので、にぎやかなのが慣れないんだと思います😭💦💦
うちはめげずに連れ出していたら、ここ2、3日で大丈夫になって来ました😊
慣れかもしれませんね🎵
T.A
実家は泣かないんですよねー。。
普段からよく連れて行ってるわけでないのに。
やっぱりたくさんの人が苦手なのかなあ。。
退会ユーザー
娘は人見知りでわたしの家族には
なついてくれずぎゃん泣きです💦
我が家に帰ってくると嘘のように
けろっとしてます(笑)