![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが繰り返し小児科を受診している状況について相談。実家近くの小児科が再診が多いため、田舎なので丁寧に診てくれているのか疑問。
実家に泊まっている時に、子どもが高熱を出していつもとは違う小児科へ行きました。
1回目は私が仕事だったのでおばあちゃんが小児科へ連れて行ってくれて、お腹の音を聞いただけで鼻と咳の薬を出されて翌日も来てくださいとのことでした。
よく中耳炎になるので次の日はそのことを伝えると耳も診てくれて中耳炎とわかり、抗生剤を2日分出すからまた3日後に来てくださいと言われました。
3日後は、熱が下がり、鼻水と咳だけになっていて、それを伝えるとまた2日後に来てくださいとのことです。
いつも行っているかかりつけの小児科は5日分の抗生剤と鼻と喉の薬を出してくれて、それでも良くならなければまた来てくださいという感じです。
かかりつけの耳鼻科も同じ感じなので実家近くの小児科が再診が多すぎて驚いています。
とても田舎なので丁寧に診てくれているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![ニコ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ☆
小児科3カ所をめぐってみましたが1箇所そういった小児科がありました😂
お客さん呼びたいのか…?とちょっと疑心暗鬼になりましたがw下の子が1歳過ぎくらいの時で上の子4歳手前は言われなかったので小さい子はより丁寧に診る方針なのかな〜?と勝手に解釈してました🥺しかし何度も足を運ぶのも逆にまた貰いそうだし手間だし大変ですよね💦
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですよね、、
とても田舎で学校も廃校になっている地域なので私も経営維持のために細かく呼んでいるのかなとも思ってしまいました😭(笑)
実家から自宅までが遠くて、子どももだいぶ良くなったので自宅に帰りたいのですが小児科の診察を受けないといけないのでもどかしい気持ちになっていました(笑)
ニコ☆nikoさんの言う通り、まだ2歳前なので丁寧に診察してくれてありがたいですよね🥺
なかなか頻繁に診てくれるところは少ないと思うので子どもがしっかり良くなるまで診てもらう事にします☺️