※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

福山市の小池病院での出産予定について、バースプランに何を書いたらいいか分からず不安です。

福山市の小池病院について

出産された方出産予定の方バースプランはどのようなことを書きましたか???

初産でなにもわからず自分の不安なことも明確に書き出せないほど心配性です😓💦

コメント

はじめてのママリ🔰

・優しくしてほしい(怖い人は無理)
・産声の動画をとってほしい
・赤ちゃんとの写真を撮って欲しい
・1人にしないでほしい
・産後のオムツ替えやミルクの作り方もイチから教えてほしい
・お産の進み具合を教えてほしい
とか書いた気がします😊

初めてのことだらけで
何もかもが不安ですよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!ありがとうございます!!

    そうなんです!周りも妊娠してる友達が少なくて、、、🥺💦

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産まれる瞬間の動画を撮って欲しい
    を書いてなくて動画がなくて後悔してるので
    ぜひオススメします!

    わかります!私も同じ状況でした🥺
    病院の検診の時も
    なんだかんだ聞きづらいですしね💦

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれる瞬間!!参考にします🥹🫶🏻

    そうなんです!あまり質問できるタイプではなくて、、💦

    • 10月4日
deleted user

先月小池で出産しました!
上の子も小池です(*^^*)

小池はまず、足型は希望しなくても取ってくれるのですが、手形は足型を取る分、取れないです(т-т)と上の子の時に言われました!

私が今回書いたことは

・カンガルーケアがしたい
・産まれる前の動画を撮って欲しい
・なるべく状況をゆっくり、優しく教えて欲しい
・写真を沢山撮って欲しい

など書きました!

バースプラン以外にも小池のことで何かありましたら、私でよければお答えしますよ〜(*^^*)♥️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足形取ってくださるんですね!!

    バースプラン参考になります🥺


    入院バッグや陣痛バッグについてや入院生活についてお伺いしたいです💦

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    返信遅れてすみません(;_;)

    まず入院バック、陣痛バックは別々で用意しました!

    入院バック 中身
    ・バースプランや入院同意書などの書類
    ・飲料2本(ペットボトル用ストローも)
    ・フェイスタオル1枚
    ・エチケット袋1セット
    ・充電器(持ち運び用も)、イヤホン
    ・パジャマ1枚

    を確か入れたと思います!
    私は陣痛がきて、病院に着いて分娩室に案内され、そこですぐに書類を渡しました!
    飲料は2本持っていきましたが痛みが強くなるのが早くて飲む所じゃなくて、結局1口ほどしか飲んでません😂
    陣痛が落ち着いた時にすぐにペットボトル用ストローを付けました!(陣痛などがきて、病院から来ていいよ!と言われた際にもうセットしておいてもいいかもです!)
    フェイスタオルは分娩台に上がる時に枕元に敷いてね!と言われ敷きました!
    エチケット袋は上の子の時、陣痛中嘔吐してしまったので持って行きましたが今回も吐き、吐きそうです、と伝えると助産師さんが袋を用意してくれるので要らなかったなと思いました!
    充電器は普通のコードのものも持って行きましたが分娩台の近くには確か?充電できる場所がなく持ち運び用充電器を分娩台に上がる時に頭元に置いてました!(旦那と電話を産まれるまで繋いでいたので必須でした!)
    もし、持ち運び用充電器を持っていかれる予定でしたら事前に充電満タンにしておくことを忘れずに!!です!笑
    イヤホンは旦那と電話をする時用に使いました!
    コードがあるタイプは絡まったり鬱陶しかったのであればコードレスをオススメします!(AirPodsみたいな)
    パジャマは産んで、2時間後、自分の部屋に行くのですがその前に分娩着から着替えるために必要です!助産師さんなどが着替えさせてくれることはなく、自分で着替えるので産後で体ボロボロなので着替えやすいものをオススメします!

    長くなってしまったので一旦切りますね!

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    すみません💦 上のもの、陣痛バックでした💦

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    入院バック 中身

    ・パジャマ3着(陣痛バックの1着も合わせて)
    ・産褥ショーツ3枚、ブラ3枚
    ・靴下3足程
    ・お風呂用品(シャンプー、リンス、ボディタオル)
    ・スキンケア用品(化粧水、メイク落とし、メイク道具など)
    ・小物類(カイロ、熱さまシート、ヘアゴム、汗ふきシート、母乳パッドなど)
    ・赤ちゃん用品(爪切り、ガーゼ10枚、退院服)
    ・自分の退院服
    ・授乳クッション


    ぐらいですかね!

    パジャマは個室でおっぱいあげるから前開きパジャマじゃなくてもいいよー!と言われましたがおっぱいすぐあげれるので私は前開きパジャマを持って行きました!
    (入院中、他のママさんも前開きパジャマの方が多かったです!)
    産褥ショーツは家族が洗濯物を取りに来てくれる予定だったのでとりあえず3枚ほど持っていきました! ですが悪露などがトイレの際、ふいに垂れてきたりで汚してしまうこともあり、もう少し持っていってもいいかもです💦
    ブラは日々ナイトブラを使用しているのでそれをそのまま持っていきました!
    靴下は普通に私が履きたい派なので😂
    お風呂用品はとにかく荷物を少なくしたかったのでほとんどパウチで持っていきました!シャンプー、リンスパウチ5日分、洗い流さないトリートメントパウチ5日分、化粧水、クレンジングオイルパウチ5日分 って感じです!
    全てパウチにすることで荷物も減りますし、使い切りですぐ捨てれるのでめっちゃ良かったです!
    ボディーソープは部屋にアメニティで置いてあったものを使用する予定だったため持っていきませんでした!、ボディータオルもアメニティでありました💦
    スキンケア用品は私はすっぴんで人前が落ち着かない人なのでメイク道具そのまま持っていきました!
    ですが産んで翌日から母子同室、朝のうちに入浴なのでメイク道具ほぼ使ってません💦

    一旦切りますね!

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    小物類は私は経産婦で経産婦は後陣痛が痛いと聞いていたのでカイロ必須でした!まじで陣痛かと思うぐらい痛かったので和らげる感じで貼るカイロを5枚ほど持っていきました!
    熱さまシートも産後3日目に頭痛があり使いました!
    汗ふきシートは産んだ日はお風呂に入れないので💦
    母乳パッドは私は産後1日目からおっぱいが張り、必須でした!
    赤ちゃん用品は小池でもらった紙に書いてあったので持っていきました!
    ガーゼは授乳時に使いました!(経産婦なので沐浴指導はなし)
    初産婦さんであれば沐浴指導があるのでその時にもガーゼ使う為に説明を受けていれば、10枚用意だと思います!
    爪切りは赤ちゃんって産まれた時結構爪長くて入院中引っかき傷が可哀想だったので💦
    退院服は男の子でしたがセレモニードレス持っていきました!
    自分の退院服も最初から持って行ってました。産後すぐはお腹が引っ込まない方が多いみたいでワンピースとかの方がいいかもです!
    授乳クッションは産院から貸し出しはないので自分で持っていきました!

    あと、部屋には小さな冷蔵庫があるのと、アメニティは雪肌精のミニスキンケアセット、ヘアブラシ、歯ブラシ(中に小さな歯磨き粉あり)、ボディータオル、チューブタイプのシャンプー、リンス、ボディーソープがありました!
    入院中使わなかった場合、退院時に全て持ち帰りになります!
    ドライヤーは部屋に置いてあり、ティファールも部屋にあります。

    円座クッションも固めのものが既に部屋においてあります!

    バスタオルは毎日交換してくれるため、私は1枚も持っていきませんでした!

    病院からのプレゼントで、赤ちゃんの足型、写真、メッセージカードが貰えます。
    後は、お産セットというプレゼントの中には産褥パットやおしりふき、清浄綿、などがあります。
    私は悪露が多くて、お産セットの産褥パットだけでは足りず➕で産院で産褥パットを購入しました!
    悪露の量は個人差あるので、自分で家から予備として持っていくのもアリだと思います💦

    あとはトイレに流せるおしりふき、持って行きましたが悪露が気持ち悪かったり、臭いが気になったり、毎日悪露の確認で陰部を見られるので、なるべく綺麗に、、と思い持っていきました!
    トイレの際にウォッシュレットして、そのおしりふきで拭き取ってました!
    ただ、私は今回会陰切開などがなかったため、出来たかもで、初産婦の時は会陰切開したので傷口怖くて拭くのも怖いかもです、、💦

    長々とすみません💦
    バックの中身はこんな感じになります!

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    最後に入院生活は

    産んだ日は自分だけ部屋に戻り、赤ちゃんは2階のベビールームという所で一日預かりです!
    ママさんはゆっくり過ごせます(*^^*)

    毎日、検温や診察などが朝7~8時前頃にあるかと思います!
    看護師さんとかは気にしないと思いますが看護師さん達が来る前に顔洗ったりとかしておいた方がいいかもです😂

    食事は朝ごはん8時、昼確か12時💦(13時だったらすみません💦)、夜ごはん18時です!
    下膳は大体1時間後です。
    毎日ご飯はめちゃくちゃ豪華で、いわゆるお祝い膳は産後2日目か3日目から出て、まあ本当に豪華なので楽しみにしておいて下さい(*^^*)
    お祝い膳の日からはお昼ご飯の後におやつタイムもあります♥️

    そして翌日からお互い体調良ければ母子同室開始です!

    初産婦さんは授乳指導や沐浴指導などがあると思います!

    母子同室が始まった日からはママさんの入浴は10時までに済ませます。
    朝一で赤ちゃんの体重や自分の体重を測り、朝8時半から9時の間に赤ちゃんを2階のベビールームに預け、10時頃にお迎えです。この間にお風呂を済ませます!

    基本母子同室ですが、夜間は寝たい!赤ちゃんのお世話が大変、、となれば看護師さんに声をかけたら夜間預かりも可能です。

    私が入院中はほとんどのママさんが夜間赤ちゃんを、預けられていましたよ☺️
    ママの体力回復が1番です!!

    そして産後1日目、2日目などその日に色んな予定があったりします!

    赤ちゃんとの退院のお話や赤ちゃんの検査、エステ、自分の退院前の診察など。
    これらは全部室外で行われるので他のママさんとも会ったりします!

    そして退院当日は朝10時半~11時の間に退院となります!

    産院の中ですが2階にベビールーム、自動販売機あり
    3階に自動販売機、コインランドリー、エステルームあり
    4階に自動販売機、エステルームありです!

    ざっくりこんな感じですが他にもありましたらお答えします(*^^*)

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんありがとうございます!!!😓
    準備の参考にさせていただきます!

    入院バッグは小さいキャリーバックで行かれましたか?

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    長々と読みずらくすみません(;_;)

    後はここ違うじゃん!って所がちょっとあったらそれもすみません💦
    1か月前のことなので変わっていないことばかりだと思いますが個人によって少し違ったりもあるので💦

    キャリーバックは持っていってません!
    荷物になるし、夜中に何か欲しい!と思っても開ける時の音とか気になったり全部開けないと取り出せないから面倒だなと思って💦
    私は上記のもの全て大きめのバック1つずつで全然入りました(*^^*)

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなことないです!!
    心配性のわたしにはこのぐらい細かい説明していただけるとすごく安心します🥹🫶🏻

    調べるとキャリーバッグで言ってる方が多くて大きいものしかないから買うのは勿体無いな、、と思ってたんですが大きめのバッグにしようと思います!♥️ありがとうございます!

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    良かったです(*^^*)♥️
    看護師さんとかにも入院前に聞きたいけど忙しいよなぁとか思うとあれこれ聞けないですよね💦

    私も心配性なので1人目の時は荷物パンパンでしたが案外使わないものも多くて😂
    今回は1人目の時のことを思い出しながら必要最低限のものにしました!

    これはちょっと私の気にしすぎなのですが夜とか日曜日に陣痛がきたらもちろん産院には誰もいなくて気にならないですが昼間とかになるといつもと同じ入口から入るのでキャリーとかだと色んな人に準備すごいなあとおもわれそうでなんか恥ずかしいなぁ笑と思いバックにしました!

    同じ産院ということで、私も自分のこととかで何かと小池がかかりつけなのでもしかしたら同じ日に病院に居たりかもしれないですね(*^^*)
    なので陰ながら応援してますね♥️

    これから寒くなってきますのでお体大切にさせて下さいね♥️

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!

    実体験をもとにお話が聞けるのですごく嬉しいです🥹

    健診の際一回は必ず入院の方見かけるんですけどキャリー派の方が多くて、、買わないとなあ?と悩む一方でした😓💦


    ほんとですね!!!お会いするかもしれないです!ありがとうございます😳♥️

    • 10月5日