※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

高卒で保育士資格を独学で取得したい方がいます。専門学校に通う選択肢がなく、保育補助の実務経験を積みたいと考えています。学童保育支援員の求人に興味があり、週4で経験を積みたいが、勤務時間や方法について不安があります。その他アドバイスがあれば教えてください。

高卒で保育士の資格を独学で取得された方いますか?

小さい頃から保育士に憧れていたのですが、お金がなく保育科のある私立高校に行けなかったので諦めてましたがやっぱり子供に関わる職に付きたいと思って独学で頑張ろうかと思ってます!高卒です!

田舎なもので近くに専門学校がないので取り敢えず学校に通う選択肢は今のとこないです💦お金もないので💦

実務経験は保育補助として経験を積もうと思っています。
ただ、今求人で学童保育支援員が出ててこれは社会福祉施設に当てはまるのかなと思ってます😓
もし当てはまるなら応募してみようかと思ってるんですがどうですかね?💦

そして今はまだ子供たちが小さいのでフルタイムでは働けないので週4とかで少しずつ経験を積むつもりですが、フルタイムではいらないといけないとかの規定はあるんでしょうが?
結果的に2年以上勤務の2880時間を越してればいんでしょうか?

再度色々読み漁ってたんですが、頭がこんがらがってきちゃってて😭

その他にもこういう方法がいいよ!とかあったら教えてください!

コメント

deleted user

学童保育支援員は
保育士資格や幼稚園教諭を持っているか、
実務経験がある人がなれると思うのですが🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、それの補助の募集ですね💦説明不足でした

    • 10月3日