※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チー坊
産婦人科・小児科

5月に男女双子を出産し、発達フォロー外来に通っています。現在は身長や体重のみ計測され、特に問題なしと言われています。水腎症の検査はまだ行われておらず、疑問点があります。情報を共有いただける方がいれば教えていただきたいです。

5月に男女双子を1800g、2300g、34週2日で産み、月1回発達フォロー外来に通ってます。生後5ヶ月、修正4ヶ月です。

出産した大学病院では約1ヶ月弱NICUに入院し、
貧血、水腎症などを指摘され、経過観察との事で近くの地元の病院に発達フォローのため、紹介状を書いてもらい6月から通っています。また35週未満で産まれてるため、現在シナジス注射も発達フォロー外来月一で接種してます。

発達フォロー外来に通われてる方、通ってた方にお聞きしたいのですが…

現在通ってる発達フォロー外来では
体重、身長、計測のみで頭位、腹囲などは計測なしです。
出産した病院で、男の子の方は、産まれてすぐ、34週にしては身長高すぎと指摘され、1ヶ月検診時(大学病院)
は頭位があまり大きくなってないから今後見ていきましょう紹介状にも書いとくねーっと言われたのですが…

すでに4回通ってますが身長は計測ありますが、記入とかは特になく
こちらからいくつか聞かないと教えてもらえず
発達の曲線内だから大丈夫的に言われました。

頭位はいまだ計測なしです。

今はシナジス注射のために通ってるだけ、っと感じます。
シナジス注射も体重で量を決めて打つのに、体重を間違えられて接種されたこともありました。

肝心な水腎症に関しては、いまだ検査とかもないままです。

首座りなど、股関節、聴診器、口の中などは毎回診てくれてますが😅

水腎症はどのくらいに一度検査?などするのでしょうか?
発達フォロー外来は頭位、腹囲などの測定は普通測定しないのでしょうか?

発達フォロー外来に通われてる方いらゃいましたら
教えていただきたいです。

コメント

ツー

上の子が26週で産まれてます👦

水腎症は分かりませんが、フォロー外来では、毎回身長、体重、頭囲、腹囲測って、触診、反射等を診てました🙆

  • チー坊

    チー坊


    ありがとうございます♪
    頭位、腹囲、皆さん計測されるんですね😌
    次回担当医に聞いてみます!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

息子が4ヶ月のときに尿路感染症、水腎症といわれました。

たしか生後半年ぐらいでオシッコ出るところからカテーテル入れての検査(カテーテルから水を流し逆流などの検査かと)をして、そのあと2〜3回エコーみたいなのをしに経過観察してもらってました。

1歳には完治したのですが、たまたま検査できる先生がいて良かったと思った記憶があります!!

  • チー坊

    チー坊


    ありがとうございます♪

    カテーテル検査されたんですね、お子さん、完治して
    良かったですね😌
    うちもNICU退院時に水腎症があるので、尿路感染症には注意してくださいって言われたの思い出しました。

    水腎症、エコー検査等してもらえるか次回聞いてみます❗️

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

28週産まれです👶🏻👶🏻
頭囲、胸囲、身長、体重測って診察では聴診器と口の中、あとは大泉門など触診してます!

  • チー坊

    チー坊


    ありがとうございます♪
    双子さん育てていらっしゃるのですね😌

    頭位、腹囲、計測されるのですね、色々心配事もなかなか聞いてもサラッと流されてしまうので中々言えずにいたのですが
    次回担当医に聞いてみます❗️

    • 10月3日
deleted user

下の子29週うまれました!
3ヶ月一回フォロー外来あります!
毎回身長、体重、頭囲計ってます🤔

頭囲中々伸びず、6ヶ月一回?二センチ延びる程度で、3ヶ月一回検診では頭大きくなってなくていつも看護婦さんにあれ?伸びないといわれます😅

  • チー坊

    チー坊


    教えてくださりありがとうございます♪

    お子さん、頭位、中々伸びずだったんですね。発達フォロー外来では一切頭位測らないので
    こちらも触れていいのか分からずで…
    やはり心配なので次回検診時に聞いてみます🫡

    • 10月3日
deleted user

うちも男女双子で、26週で産まれました☺️

フォローの時には、毎回身長、体重、頭囲、胸囲を測って母子手帳に記入してくれて、先生からも、成長曲線に記した伸び率で成長具合とか教えてくれてましたよ💡

  • チー坊

    チー坊


    男女双子、一緒ですね🤣

    やはり皆さん、頭位、胸囲まで測ってもらってるのですね!
    うちは、体重さえも母子手帳をこちらから出さない限り記入してもらえないので
    うっかり出し忘れると記入なしで…

    先生から成長曲線、成長具合について
    教えてもらえるとこちらも安心ですよね🥹

    次回、聞いてみます‼️
    ずっとモヤモヤしてたので
    皆さん、頭位、腹囲まで測られてるので、うちの病院が測らない?だけなのかなーっと思いますが
    親からしたらやはり心配だし
    指摘されていたので
    色々聞いてこようと思います。

    ありがとうございました😊

    • 10月3日
ママリ

こんばんは😊

私も34週で出産、NICUに1ヶ月半入院
貧血と水腎症の診断を受け
発達フォロー、シナジスで通っていました☺︎

総合病院でしたが、毎回測るのは
体重と身長だけでした!
頭囲と腹囲は市の検診のタイミングのみでした!

シナジス外来時に測定した体重は
母子手帳の小さい記入欄に書いてありました📝

水腎症も経過観察レベルだったのもあってか、
退院2週間後と、3ヶ月後でエコーをし
その後他県に引越したので、
引越し先の病院の初診時にしたのみで
次いつエコーするかは分からないです🤔💦

今通っている総合病院では
検診の度に頭囲、腹囲まで測定するので
病院によって差がありそうですね😅

  • チー坊

    チー坊


    教えてくださりありがとうございます♪
    境遇が色々似ててビックリしました😌

    体重と身長計測なんですね!
    身長も測るときと測らない時があって…

    水腎症、経過観察レベル、だったんですね‼️エコーはやはり必須なんですね!
    昨日急遽、病院にかかる事があったので、水腎症の事聞いてみたんです…
    そしたら
    尿路感染とか起こさない限り検査はしないんだけどね、っと言われました。
    あとは1年に1回くらいの検査でいいと思うんだけどね。っと。

    ん〜半年経ったら尿検査でもしてみますか?っとこちらに委ねる感じで…
    エコーの話しでてこず
    今通ってる病院、少し心配になりました。
    退院後に1度も検査してないので正直不安しかないです。尿検査をしたとこで…尿路感染は分かると思うのですが。

    病院によって
    身長、体重、頭位、腹囲、計測は
    色々なのですね🥹

    水腎症のエコー検査も出来る先生が居ないと中々してもらえないのですかね🥲

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ


    ごめんなさい!
    前の病院の時は体重のみでした💦

    水腎症もほとんどが何も症状もなく
    成長と共に良くなっていくことが多いと
    医師から説明を受けたので
    あまり積極的に検査しないんですかね😥
    親としてはどうなっているか心配ですよね😢

    今の病院に紹介状を書いてもらう際、
    前の病院の担当医が言ってましたが
    小児科医でも得意不得意があって
    成長発達をみる先生と、
    水腎症のフォローができる先生がいるから…
    という話をチラッとしてました💦

    • 10月5日
  • チー坊

    チー坊


    前院では体重のみだったんですね😌
    わざわざご連絡ありがとうございます😊

    病院によって
    測定するのは様々なんですね👍


    水腎症、そうなんですね!
    成長とともに良くなっていく事が多いのですね‼️聞いて少し安心しました。
    水腎症について
    無知なところがあったので…
    もしかしたら大学病院で説明受けたかもしれませんが、
    産後で聞いたのに忘れてしまったのかもしれないです。

    小児科医でも
    得意、不得意あるのですね🫡
    発達フォローで通ってる病院ではなく、風邪等で通うクリニックに行ったときにでもセカンドオピニオン的に相談してこようと思います。

    教えてくださりありがとうございます😌

    • 10月5日
みっちゃん

25wで出産しました!
うちも体重と身長のみです!

シナジスの投与量ミスってその後どのような対応でしたか??
多く打たれたんでしょうか?

  • チー坊

    チー坊


    みちママさんのお子さんも身長、体重のみなんですね!
    うちは、身長もしない時もあります😭

    シナジスの投与ミスは
    生後2ヶ月弱の時に
    接種された後に
    家に帰ってきて、シナジス手帳をみてたら
    あれ?15日前くらいに市の母乳相談に行った時に計測してもらった体重とほぼ変わってなくて
    むしろ
    少し少なくて…
    家でスケールで測定したところ400gくらい違ってて
    調べたら
    体重でシナジスの投与量決まると書いてあり
    慌てて病院へ再受診しました。

    先生は慌てる様子もなく、謝りもなく、
    接種量より少なかったから良かったのですかね。。。

    体重測ってくれた看護師さんも
    なんでこんなに違ったんだろうねっと他人事で
    イラッとしちゃいました😭
    産後でさらに早産もあって
    自分自身ナーバスになってたから余計イラッとしてしまったんですけどね。。。

    でも、体重が多めに計測されて多めに接種されてたらどうなってたのかっと思うと少しゾッとします🥹

    病院変えたいなっと思いますが
    2人連れての近場の総合病院がなくて💦

    • 10月5日