※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

今日 旦那に一気に気持ちが冷めた出来事があり。現在 3歳の娘がおり…

今日 旦那に一気に気持ちが冷めた出来事があり。。
現在 3歳の娘がおり(一人っ子)、待機児童の為毎日家で育児をしています。←春までは保育園に通っていて、転居の為退園しました。
私にかかる、お菓子代や化粧品代、洋服代、私の車のガソリン代(休日皆で出かける時も私の車)は私の今までの貯金から払っており、夫のお金から使っているのは 食費プラス毎晩飲む100円のほろよい一本です。

今日 夫と買い物に行った時、夫が自分のアルコール3本(毎日500円ちょっと)カゴにいれたあと、私には
110円のスプライトの大サイズを進めてきて これだと割高だし1週間は飲めるよ?と言ってきました。
スプライトを買いました。
その場は笑ってしまい、私で節約しようとしてるよねと言い返しましたが、時間と共に この人って育児のきつさをわかってないし ねぎらいの気持ちなんてないんだな
って一気に気持ちが冷め、スプライトを飲む気にもなれず
一切ニコニコも出来ず、かなり冷め切った態度になってしまっています。
毎朝持たせている朝のおにぎりも、お昼用のお弁当も一切作る気がおきず 作る気持ちがないです。毎晩 仕事から帰る夫の為にお酒を買いにいっていましたが、その気持ちもなくなりました。

専業主婦は子育てして当たり前。1日の終わりに ほろよい一本飲むなんて、贅沢すぎるのでしょうか??

夫は私が冷めた態度の理由が 今回の事だと気づいているようで、妙に話しかけてきたり洗濯たたみを手伝ったりしてきましたが それでも自分の気持ちを立て直せずにいます。アドバイス宜しくお願いします。

コメント

もも

それはケチすぎて冷めます😓
私なら一週間ほど主婦お休みします。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。ママリで聞いてもらえただけでも楽になりました。
    夫に対して、貴方が私で節約するなら 私も節約するよという気持ちになり、トイレマットやお風呂マットと一緒に
    夫の洋服を洗濯しました。

    私も数日色々休みたい気持ちです。

    • 10月2日
ママリ

私は専業主婦ですが子育てして当たり前だと思っています。
もちろん休みの日は手伝ってね?って感じですが…。
専業主婦をしていられるのも旦那が仕事を頑張ってくれているからでその面では感謝しています。

ほろよいやお酒を専業主婦が飲んで贅沢とは思わないです‼️
毎日毎日子供の面倒見て家事もやって休みなし!酒くらい好きなだけ飲ませてくれ🍻と思いますね🥺

  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます!!😭
    そうですよね。育児は当たり前ですね。
    そして ほろよい一本くらい
    買ってほしいな が本音です😥なんか悲しくなってきてしまって。

    憂さ晴らしにもなりませんが、今 トイレマットとお風呂マットと一緒に夫の洗濯をまわしています。

    • 10月2日
deleted user

ご主人に「私がなんで怒ってるかわかる?」って聞いてみてください😅ほぼ100%、検討違いな答えが返ってくると思います😅

男の人に限らず、相手が何で怒っているのか、自分が何をしてしまったのかわからないことの方が多いと思います。

ご主人は今、何に対してかわからないけど怒っている菜乃さんの機嫌を取ろうと必死で家事等を手伝っているだけだと思います。


質問文を読んでいて、ご主人は一日中子どもと過ごすことの大変さを微塵もわかってないなと思いました。

でもやっぱり、言葉で伝えない限りはわからないと思います😢
気付いてくれたらどれだけ楽かって思いますけどね😢

はじめてのママリ🔰

お菓子化粧品洋服ガソリン、全部旦那の給料から使いましょうよ。
今まで、貯金でやりくりしてたこれらを家計から出すね。の一言でいいと思います。
子育てしてるのは菜乃さん1人のためじゃないし、専業主婦になってもらいながら、嫁にかかるお金も出さないって、甲斐性なさすぎです。
それでもし生活費が足りないなら、夫が酒や娯楽を我慢するべきです。

ゆうり(Dオタでアニオタ)

私はほろよいより贅沢してます。
服も買ってもらうしお菓子も買ってもらうし外食もするし遊びにも行きます。

ほろよい1缶すらケチろうとするなら夕飯のおかず旦那の分だけ減らしてやりますね!もちろんお酒もなし!!!
旦那が電気使ってたら節約節約〜♪って電気消してやりたいです!

はじめてのママリ🔰

全然贅沢じゃないですよ!旦那さんそれくらい気持ちよく出してほしいですね😭というか今お仕事されていないなら貯金からではなくご主人に全部負担してもらっていいのでは?っと思います。

兼業、専業どちらも経験しましたが個人的な意見ですが、圧倒的に兼業主婦の時の方が精神的に楽でした。専業主婦が楽だとは全く思いません。息抜き大事です!

専業主婦は子育てして当たり前ですが、お仕事されているご主人も子育てして当たり前です、二人の子供なんですからたまにはご主人に子供の世話を任せて息抜きしても何も問題ないと思います!

アドバイスにならずごめんなさい。ご主人もっと労りの気持ちと言葉をくれたら頑張れるのに…っと思いますよね。

はじめてのママリ🔰

イライラしますよね、、、
旦那が仕事に専念できるのは、妻が家のこと全てやってるからなのに。
私は、ことあるこどに、旦那に言ってます。夫婦は役割分担してるだけで、どっちも頑張ってる、と。
喧嘩したとき、旦那が「俺が専業主夫になるわ。家のことだけする。ふんっ」と言ったことがありました。そのとき、私はワクワクしちゃって「え、家のこと全部してくれるの?言うたな?じゃあ私、仕事だけしたらいいの??年収はあなたより下がっちゃうけど、それでよければ、そうしよ。いつからする??仕事探さなきゃo(*・ω・)○ 」と言ったことがあります。
旦那は黙りましたが、それ以来、物腰が柔らかくなりました。多分、それ言われて色々考えた結果、家で家事育児バタバタするより、仕事してたいって思ったようです。
どこまで家事育児のことわかってるのか知りませんが、前よりは考えてくれたのかなと。
なので、話し合いしてみるとよいと思います。

はじめてのママリ🔰

それはケチすぎる。。
私達は喧嘩になったり雰囲気悪くなると私から謝らないので旦那からどっかご飯行こと誘って支払いもしてくれたり、子どもも連れてテーマパークなど行ってそれも全部支払ってくれたうえで、なんか好きなもの買ったら?と言ってくれます😅
あとは家事育児めっちゃやってくれたり😅
それでも素っ気ないわたしは最低なんですけどね😭

deleted user

1000歩譲って専業主婦が子育てして当たり前なら、ガソリン代などまでちゃんと払って菜乃さんのかかるお金まで出すものだと思います。ご主人の態度ってしっかり養ってる風でまたムカつきますね😑
私ならガソリン代もらってないから、今月の残りのお弁当つくらないわ!とか言いますね。