※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンママ
ココロ・悩み

息子が父親を欲しがるようになり、元夫が虐待的だった過去があります。子供には父親が必要だと考えており、厳しい状況下で育児に奮闘しています。子供の気持ちを大切にしながら、自分の経験を踏まえて育児に取り組んでいます。

どう伝えればいいのでしょうか。。
シングル実家住みですが、ずっと息子はお父さんはいらないと言っていました。
自分にはじいじ、ばあば、○○ちゃん(私の姉)がいるからいいと。
しかし、ここ数日色んな話の流れからふと、パパ欲しいの?と聞くと、欲しいというようになりました。
欲しくなっちゃったーと。でも明確な理由は言わず、そのあとはやっぱりいらないと言ったり、変わるのですが。
知らない人がきて、お父さんだよと言っても良いの?と聞くと、そんなの嫌だ!とも言います。
子供が半年になる前に別居して、離婚したので父親のことは全く知りません。元旦那は子供を可愛がれず、言ってしまえばモラハラ、DV夫でした。
私にキレると生後半年の子供にも当たり、寝ている子供の近くに物を投げたり、子供が泣いても無視したり。
そんな奴ほっといても簡単に死なねーよと言われたり。
離婚の話が出た瞬間に心療内科で適応障害の診断書をもらってきて仕事を休職、調停離婚でお互い弁護士を入れましたが、休職手当しか収入がなかったので養育費は出せても5000円となり、離婚後も1円も払ってきません。
私にしてきたことはもうどうでも良いですが、子供にしたことや、子供に父親がいないという環境を作った元旦那を正直許すことは出来ません。
しかし、子供が父親に会いたいという日が来たら、そこは会わせるつもりです。そのために連絡先も消していません。

ただ最近は子供も口が達者になったり、言い訳などもするようになり、言うことも全然聞かないため、私もついつい怒ってしまう日が多くなっていました。片親だからと言われないように厳しく言いすぎたかもしれません。
そして不自由させたくないので、ずっといた職場から違う職場に1年半前に転職したのですが、場所も忙しさも変わったため、仕事が終わってから向かうと保育園の延長にも間に合わない日が多く、送り迎えはメインは母がやってくれています(母の職場が保育園から5分くらいの距離のため)
なので寂しい思いをさせてしまっているなとは思ってはいるのですが、子供は野球が好きなので将来やりたいと言ったらとか、お金がないからという理由で我慢させたくなく、言い訳ですが仕事を優先してしまっているのも事実です。もちろん気持ちとしては、毎日定時で帰ってお迎えもしてあげたいし、もっともっとそばにいてあげたいです。
きっと子供も色んなことを理解したり、察する力もついてきて、4歳なりに我慢してること、感じることがあるのだと思います。
お父さんの話の時は少し気を遣ってるようにも見え、自ら言ってくることはないですが、その話をしてる途中もママに言ってはいけないと思ってるような気もします。
なのであまり聞くと、その話はもういいからーと言われます。やはり男の子ですし、保育園もわりとお父さんのお迎えの子もいるので、羨まし点があるのも分かります。
ただ、正直私は再婚願望はないし、子供の実の父親があんな感じだったので、全員がそうではないとわかっていますが、赤の他人が人の子供を本当に愛せるのか?、最初は良くても結局ってなる日が来るんではないか、また息子に辛い思いはさせたくないと正直思ってしまいます。
なので、父親を作ってあげることは難しいのですが、祖父母も姉も子供のことはとても可愛がってくれていますし、兄家族が近くにいて甥っ子姪っ子も歳が近いのでよく一緒に遊んだり、みんなで旅行に行ったりもしています。
ですが、やはりパパが欲しいという一言が私の胸に刺さり、とうとうこの日が来たかと、覚悟はしていたものの少し動揺してしまいました。
私なりに最大の愛情を注いでるつもりですし、息子のためならなんだって出来ると思っています。
ただ親の気持ちと子供が求めてることが違う時があるのも、自分の経験上わかります。
私も母が小さい時から働いていて鍵っ子だったのですが、今思えば親は不自由なく過ごせるようにと一生懸命働いてくれてたと思うのですが、あの頃の私は少し生活が苦しくなってもそれよりもそばにいて欲しかったというのが正直な気持ちです。
今の私としてはお迎えももう少し多めに行けるようにして一緒の時間を作り、少し厳しく怒りすぎてたところももう少し柔らかく、子供の話も聴きながら伝えるようにしてあげなければいけないと思いました。私が思ってるよりも我慢をしているんだろうと、恥ずかしながら今気づきました。
その他に色んな経験談から、何かいいアドバイスなどあったら教えて頂きたいです。

コメント

haru

その気付きがあるだけで素晴らしいなと思います。私自身母子家庭で育ってきたのですが父親が居なくて寂しいという思いは言えもしなかったですね…
素直に言える環境であることはお子様にとってとても大切な事だと思います。
ただ、パパ欲しい?って聞いたら欲しい。と言うよなぁ〜と。この質問の仕方だとそう言うんじゃないかな?年齢的に〜したい?と聞いたらうん!と言う時期な気がするのであまりお母様が気にされなくてもよいのかなと思いました。
アドバイスとしては本当の父親の悪口は言わないこと。ご存知のことでしたらすみません。あとやっぱり今まで通りいろんな話を聞いてあげる時間を取るのが大事かなと思いました。