
つわりでお肉が食べられず、お魚を食べていたが、摂取すべきお魚について不安になった。お魚ばかり食べていたことを反省している。
つわりが始まった頃からお肉類が食べられなくなったため基本はお魚を食べていました。
お魚は普通の量でも食べられていたのでマグロとウナギだけは気をつけて、その他のお魚は全く気にせず食べていました。
最初はネットで色んな情報で悩まされるのが嫌であんまり見てなかったのですが今更なんですが調べてみるとマグロとウナギ以外でもあまり摂取しない方が良いお魚がいっぱい出てきてそのお魚も普通に食べていたので不安になってしまいました。。
さすがにお魚ばかり食べていたのは駄目だったでしょうか。。
反省です。。
- ふわり。(8歳)
コメント

ババ
その食べたらダメなやつをけっこう食べていたのなら産婦人科に聞いてみたらどうでしょう?

ありす
どれも過剰摂取じゃなければいいと思いますよー😅
私は妊娠中でもお寿司とか食べてましたが、特に問題なかったです💦
一概には言えないですが
-
ふわり。
お肉とバランスよくお魚も食べてるって感じだと特に何も思わなかったのですが本当にお魚中心の食事だったので😔
- 12月17日

ママリ
生で食べてたんですか??
生ぢゃなければ大丈夫と思いますけどね(^^)
-
ふわり。
水銀云々は加熱でどうにかって事では無いみたいなので心配になってしまいました。
- 12月17日

ナミ
つわりしんどいですね。
そうですね、やはり食物連鎖の上位のお魚は避けた方が良いと近年は言われていますよね。
食べてしまったものは仕方ないです。
これから避けましょう。
ちなみに私の母が若い頃はそういった情報はなく、つわりが始まってからほぼ毎日お寿司を食べていたそうです。
母はマグロが好きなのでかなり食べていたと思われます。
私たち兄弟3人、なんの問題もなく成人していますよ😊
-
ふわり。
自分の母親もそんな情報が無い時代に妊娠期を過ごしているので母からすると神経質に映るみたいです。これからは気をつけます。
- 12月17日

きみのすけ
私も過剰摂取じゃなければ大丈夫かな?って思います。
前回の妊娠のときはお寿司が食べたくて食べたくて何回か回転寿司は行きました。
毎日食べるものでも沢山食べるわけでもないし、貝類は食中毒とかとあるし避けてはいたけど食べられないより食べたいものを優先していたけど何の問題もなかったです。
いけないものとか言われるときりがなくて何食べていいのってなっちゃうし気にすることは大事だとは思うけど気にしすぎて何も食べられなくなるのも辛くなるし難しいですよね
-
ふわり。
いけない物を言われるとキリがないです。なのであまりネットで調べたりせずマグロとウナギに気をつけていただけだったんですよね。
- 12月17日

damas
不安解消にはお医者さんに相談が1番ですが
あまり摂取しない方が良いだけで
ぜったいダメ!って訳じゃないので
これから食べ過ぎないようにだけ
気をつければ大丈夫ですよ( ´∀`)
気にし始めたら炭水化物も
太るからダメとかになって
何も食べられなくなっちゃいますし◡̈
バランス良く食べるのと
食べ過ぎない、当たりやすい生物・貝類と
カフェインなどは避ける!
ぐらいの感覚で良いと思います☺
気にしすぎての
ストレスが1番良くないですよー!
-
ふわり。
うちの病院はあまりその様な指導はなく助産師さんに1度聞いてみても今更気にしてもねー!って言われただけでした。
- 12月17日

こぴちゃお
私も妊娠すると、だめなものばかり食べたくなり、お魚結構食べてましたよ!^_^
お寿司なども!
一応、過剰摂取には注意しながら、でもそこまで細かく気にしてもいなかったのですが、母には細かすぎる、面倒くさい。と、言われていました。
今は、情報がたくさんで制限もいっぱいある感じもしますが、どれも過剰反応しなくて大丈夫だと思いますよ!
一概には言えませんが、適量、適度、適当ですよ^_^
-
ふわり。
結構適当に過ごしていたのですが調べてしまったので気になってしまって…
私も母には神経質に映っているみたいです😓- 12月17日
ふわり。
ダメなやつをけっこうかは分かりません。順繰り順繰り食べていた感じなので。
この2ヶ月は助産師外来でしたので助産師さんには1度聞いてみたのですが今更気にしてもねー!って感じでした…