※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
妊娠・出産

妊娠中の乳製品摂取過多が子供のアレルギー原因になるか不安。現在牛乳やヨーグルトを摂取し過ぎているが、安定して飲めるのは牛乳のみ。妊娠5ヶ月で、調べても意見が分かれていて不安。

妊娠中に摂取し過ぎたものが
こどものアレルギーの原因になるとは
本当なのでしょうか?🥺💦
調べるとどちらの意見も書いてあり、
現在妊娠5ヶ月なのですが
味覚の変化なのか飲める物が限られて
安定して飲めるのは牛乳で
毎食時に牛乳を飲むorそれ以上の時も
あります…また飲むヨーグルトも
食事の時以外で飲むこともあり
乳製品摂取過多という自覚があるので
不安です…

コメント

まま

ヨーグルトとチーズ、卵ほとんど毎日食べてましたが、上の子はアレルギー一切ありませんよ🙌🏻
小児科医に「アレルギー反応を起こす子どもにアトピーが多いのは、皮膚が弱っているところにアレルゲンが入ってきてそこから発生する」と言われたので、妊娠中はそこまで関係ないのかな?と個人的に思いました。
生まれてきたお子さんの皮膚をしっかり保湿して綺麗にしたら予防できるかと思います!

  • mm

    mm

    詳しく教えていただき
    少し安心できました😭😭
    ありがとうございます😭💓

    • 10月2日
deleted user

うーん…どうなんでしょうね。
私は長女も次女も妊娠中に卵焼き大好きで毎日食べてて、卵アレルギーでした(でも低クラスなので今は普通に食べられるようになりました)
叔母は妊娠中にケーキをたくさん食べてたようで、生まれた子は小麦、乳製品、卵にアレルギーあります。
友人たちはアレルギー持ちはいないので、真偽は分かりかねますね。。
でも三女は毎食牛乳飲んだり乳製品食べてましたが、今のところ何のアレルギーも出てないです。

  • mm

    mm

    必ずしもではないけど
    可能性はある…ということですかね😭
    やはりなるべく気をつけようと思います…
    詳しく教えていただき
    ありがとうございます😭💐

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私が小さい頃に卵アレルギー(生)だったので、それが遺伝したのもあると思います。
    次女は生後1ヶ月からステロイドを使って皮膚状態は万全にしていたけどそれでもアレルギーになってるので…遺伝もあるなら予防的効果はないのかなぁって思いました。😞

    • 10月2日
  • mm

    mm

    そうなのですね…🥺
    こればっかりは産まれてみないと
    わからないかもですが、なるべく
    可能性は潰していければと思います🥺
    いろいろ教えてくださり
    ありがとうございます🥺💐💓

    • 10月2日
ママリ

色んな文献読みましたが関係ありませんよ!
それより育児時の、口周り綺麗にしてあげて保湿しましょう✨

  • mm

    mm

    育児時が重要なのですね!😳
    教えていただきありがとうございます😭💓

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

私の行っている病院では、昔は妊娠中にたくさん食べるとアレルギーになると言われていたけど、いまは医学的に否定されているので気にしなくていいと言われましたよ😊

  • mm

    mm

    そうなのですね😳💦
    少し安心しました…😭
    ありがとうございます🥺💓✨

    • 10月2日