※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生男子が女子のランドセルを傘で叩き、女子親が男子家に行った件について、過保護かどうか悩んでいます。保育園での娘のケガと比較して考えています。

小学生の男の子が同級生の女の子のランドセルを傘で叩いて女の子側の親が怒って男の子側の家まで行くのって過保護ですか?


義母と話しをしていて、昔、旦那が小学生のときに↑のように傘で女の子のランドセル叩いたら女の子側の親がきたので「え?ランドセルですよね、叩いたの。こどものことに親が口だししなくても〜」と言ったんだそうです。義母のいい分は叩いたのは女の子じゃなくてランドセルよ?わざわざ親がでてきて文句言うことじゃないとのことです。

小学生の女の子、ランドセルでも叩かれたら怖いし嫌だったと思うんです。それで親が言いに行くって普通だと思うんですが私の考えって過保護なんですかね😂
しかも親が口出ししなくても〜って、やられた側が言うなら良いけどやった側が言うなよって思ってしまって……

ことの発端は娘(2歳)がたまたま保育園でお友達に手を踏まれて(わざとではない)しまってほんと大したケガじゃないけどわざわざ先生が電話してくれたことから最近はちょっとのことでも文句言う親がいて保育士さんも大変ですよね〜という話から進んで↑の話しになったんですが、2歳児の偶然のケガと小学生の故意のいたずらを一緒にするなよ😓と思って。。

モヤモヤしてしまい、、、

コメント

deleted user

過保護じゃないと思います。
むしろそうやって嫌がらせみたいなことした子をかばってるほうが過保護だと思います。

なひまま

過保護ではないとは思いますが、まずは学校に連絡しますね💦
直接、家に行くようなことはしないです😅

ゆうまま

過保護かはわからないですけど、そんなの私はいちいち言わないです。

何度も続けば言うかもしれませんが。

やった側で言われたら、すみませんとしか言わないですけど、自分がやられた側ならそんなことでは言わないです。

子供には、やめてって言いなさい、何回言ってもやめてくれなかったら、また教えてって言います。

ママリ

今の時代とは違うので、自分が子供の頃なら、そんなことで一々親に言いに行く、なんてことは普通はなかったと思います🙄

…っていうか、結構同級生が軽く叩くとか、押すとか、普通にあったように思います💦
ふざけてランドセル捕まえて、動けないようにする、とかされた気がしますが、遊びの一部みたいな感じでしたし…

あづ

過保護とまでは言いませんが、いきなり家に乗り込まず学校に相談するのが先だとは思います😅
あとは毎日のようにっていうならまだしも、たった1回で家に乗り込むならなら私はやばい親だなと思います💦

でも、謝罪せず「親が口出ししなくても〜」って親もどうかなとは思います😥
心の中で「こいつやばい親だ」と思ったとしても、とりあえず「すみません」って謝罪はします😅