※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が場所見知り、人見知りが激しく、保育園慣れるのは時間がかかるかもしれません。皆さんの経験を教えてください。

場所見知り、人見知り、ママじゃなきゃ嫌だ!っていうお子さん、保育園どうですか?😅
1歳1ヶ月の娘がいます。1歳7ヶ月で保育園通う予定ですが、かなり場所見知り、人見知り激しいです🥲どこにいても私にベッタリでかなりママっ子だと思ってます...

○支援センター連れて行くと私の膝に顔を埋めて遊ぼうとしない。私から体が離れようものなら泣いてしまう
○パパに抱っこされても私が近くにいたらもう降りたくてダメ
○見知らぬ人が顔を覗き込もうとすると隠れたり顔を私に埋める

などです🥲
やっぱりこういうタイプだと保育園慣れるのも時間かかりますよね?😫
皆さんのところはどうでしたか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

4月から年少で保育園行き始めました!うちも保育園行く前は支援センターにしてもスーパーにしても私にべったりで支援センターはお友達がいると一緒に混ざって遊べない、お友達が近づくと逃げる、私が少しでも離れると追いかけてくるって言うぐらいひどくて保育園ほんっとに心配でした😥💦💦慣らし保育始まったら保育園楽しいって楽しく行ってて一時期は行きたくないってのもあったんですけど今は保育園に行きたい!って言うぐらい元気に行ってるので心配しすぎて拍子抜けしてます(笑)(笑)なんせ担任の先生が大好きみたいです😂

  • ママリ

    ママリ

    わぁ~!素晴らしい!😢✨👏少し希望が持てます🙌✨
    娘にもそうなって頂きたい...☺️

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的な感想ですが支援センターだと毎回お友達も違うしずっとママと一緒ですが保育園だと見てくれる先生がいる、毎日同じお友達っていう環境なので案外思ってる以上に慣れるの早いかもしれないです😊✨
    4月はそこらじゅうのクラスで泣きわめきの嵐でしたが今は全然なので娘さんも大丈夫…な気がします!
    男の子のがよく泣いてる子います…(笑)

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    確かに同じ先生や決まった仲間だと本人も安心するかもしれませんね!😊✨
    慣れるまでお互い辛抱したいと思います🥺❤️

    • 10月3日
まいちゃん☆

二番目の子がそうでした!

最初の3日は飲まず食わず、
4日目からはおやつとご飯の時だけ泣き止みあとはずーっと泣く、

そのあと数日で朝のおやつまで泣いてそのあとは泣かず

朝のみ泣くが数ヶ月続き、
半年くらいで朝も泣かずにニコニコで行けるようになりました😊

泣きながらも体操やお歌を覚えたりしていたようで、
泣かなくなるとすぐに元気に歌を歌ったりダンスを踊ったり、
ご飯も食べられるものがすごく増えて、
良い事だらけです❤️

  • ママリ

    ママリ

    しばらくは泣いたりしますよね...ぐっと我慢ですね😢
    でも慣れるものなんですね😭✨ニコニコで行けるようになってほんと良かったですね😊✨
    お歌やダンス楽しみです🥺❤️

    • 10月2日