![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25週の妊婦で、強迫性障害による不安で心が不安定。赤ちゃんに対する不安や自己否定感があり、準備しても不安が増す。新しい趣味も見つからず、子育てと向き合う不安がある。どうすれば子供を愛せる気持ちに戻れるか悩んでいる。
心が不安定なのでできたら叩かないでいただけたらうれしいです。
25週の妊婦です。
急に赤ちゃんが産まれてくるのがたのしみでなくなってしまって..
夜寝られなくなり、仕事は休職し、精神科でお薬をもらうことになってしまいました。
家で1人でいるのが苦痛で仕方ありません。
夫を起こさなくなったのでそこだけが救いですが、いつ飲まなくていられるのだろうと考えると、絶望したくなります。
強迫性障害を抱えていて不安になってしまう状態です。
赤ちゃんが泣き止まなかったら
公園でお世話してるのつらそうだな
寝かしつけ大変そうだな、スマホいじりたくなってしまいそうだな
おでかけしたいな
夫と気楽に二人でいたい
支援センターでも子供見るのできるのかな
ママ友できるかな
夜授乳して寝ないのに耐えられるのか
家で1人でいるのがつらいのにあかちゃんといられるのか
愛せるのか
投げ出さず、お世話できるのか
夫が帰ってくるまでボロボロ泣いてそうだな
こんなんじゃ成長上良くないな
母性がなくて離婚されてしまうのでは
など延々と考えてしまいます..
寝かしつけ方法やおむつの変え方、沐浴などいろいろ調べていますが、準備をしても余計不安になります
もともとお話したりカフェ巡りをしたり、カメラを撮ったりするのが好きな生活だったのですが、だれとも会えない状態で外食もできないのが辛くて仕方ありません。
母親失格だと思います。
なんでこんな自分が子供を作ってしまったんだろうとすら思ってしまいます。
命名書を刺繍してみたり料理したりいろいろやってみましたが、新しい趣味も思い浮かばず、しかも、赤ちゃんがいる状態で充実する趣味ができなくて心が晴れません
薬を飲んで集中できなかったのが、youtube鑑賞がまたできるようになりましたが、子育てしながらこんなことできるのかという気持ちもあり、、
とりあえず泣いても声かけして料理をしてしまおう、10分は様子を見てもいいんだ、最悪夜中でもアイス食べながらアニメでも見ようかななど適当にすることも考えていますが、それでもつらいです。
どうやったらまた子供を愛せるよう戻れるのかずっと考えてます
- you
コメント
![.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.
それが正直な今の気持ちなので。。
無理に打ち消そうとしたり、
前に戻そうとしたり、
だめだだめだと思う程、強く今の気持ちが強調されるだけだと思いますよ💦
仰る通り、一人の人間を育てるわけなので、
楽しいことばかりではないと思います。
ただ、やってみないとわからない幸福というものが子育てにはありますよ。
頭の中での空想より遥かに素晴らしい親子の絆や、思い出の積み重ねの日々になります。
未知のことを想像する程人間は不安を感じるものです。
未来ではなく、過去ではなく、今を大事にしてください。
私達は今しか生きられないですよ。
今はこんな気持ちなんだなぁというのも正直に噛み締めて、
今の赤ちゃんがまだ居ない生活をどう充実させるか。
産まれたらその時に、その状況を充実させるかを考える。
いつもそれに一点集中です。
そしたら気付いたらもう1歳か、2歳か…となります。
あぁもっとこの子の今を見てあげてたら良かったな、なんて後悔こそ、
とても悔いることになりかねません。(私はそれで長男の一番可愛い2歳の時期を不安不安で過ごしてしまい終わりました。)
子育てしだしたら、
未来について悩む暇もあまりないと思います!
今はきっと時間があるから悩めるんだと思います。
大丈夫です。
産むが易し、です。
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
1人目立ち会い出産でしたが
感動して泣いてる旦那の横で
私は可愛いとか愛おしいって感情は一切なかったです🤫笑
授乳だって、ちっちゃいくせにめっちゃ乳首痛いし
毎回「いでーーーっ!!💢」って大声で叫んで
声にびっくりした娘は泣いてました笑
でもだんだん目が合ってこっち見て笑ったり
一緒に過ごして可愛い愛おしいって思うようになりました。
赤ちゃん産まれてたとき、ママ歴0日ですし
少しずつ家族になってくんだなと思いました。
また、私は完璧主義なので
何か少しでも完璧じゃなくなった時
育児放棄してしまわないか心配点でした。
例えば、虫歯に気をつけて唾飛ばないように間接キスしないように気をつけてるのに
義親が間接キスしてしまったら?
完璧じゃない我が子を愛せないかもしれない…とか。
なので産まれる前に頭の中でとにかく妥協するイメトレばかりしてました。
なのでゆるーく育児できてます😌
不安だったり心が壊れそうな時は
ママリですごく救われましたよ
子供に育てられてるなと思います笑
だんだん母らしくなってきました☺️
-
you
だんだん愛おしいと思えるようになれるでしょうか..
最初産んだ時そんなふうに思う方がいて安心しました。
妥協するイメトレしてみます!!
あたたかいコメントをありがとうございました。- 10月1日
-
ままりん
今3歳近いんですが、
まま、だいしゅきよー
とか教えてないのに言ってくると
きゅん🫣
とします🤣
周りと発達比べず
のんびり子育てしてます☺️
離乳食も食べなきゃ諦めて
一生懸命作っても食べなきゃレトルトにして〜
自分で自分の機嫌取ってました💪- 10月1日
-
you
大好きと言ってもらえるような母になりたいです..
自分の機嫌取れるよう頑張ってみます⑅◡̈*!- 10月1日
-
ままりん
いま25wってことは
これからお腹もっと大きくなって
体きつくて気持ち下がると思います😵
そんなときはまたママリでガス抜きしてくださいね❤️- 10月1日
![ままり20](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり20
不安になるのは普通のことですよ!!
みんな通る道なので大丈夫です🥺
私はお腹の中に1人目いる時、ヒステリックになってしまって
死んでしまおうか考えたこともありました。
不安と寂しさで感情がおいつかず
ものを投げたり怒鳴ったり泣きじゃくったり、、母親失格だなと何度も自分を責めてはまた同じことをしての繰り返しでした。
それほど妊娠中は何もかも余裕がなく心も体もデリケートになります。
寝かしつけは大変だけど寝顔見ると明日も頑張ろって思えます。
スマホはバリバリいじってます!
お出かけも、息子に申し訳ないと思いながら連れ回してます!
子供と接している旦那さんをみてると心がなごみます。
毎日イラつくけど毎日可愛いですよ♡
子供と一緒に母親は成長できます!
今すぐ母親にならなくたっていいんですよ☺️
逆にそこまで心配できるほど赤ちゃんのこと思っているなら大丈夫です!!
今は無理せず自分優先自分1番で過ごしてくださいね。それが赤ちゃんにとって1番の栄養ですよ✨
-
you
コメントありがとうございます⑅◡̈*
わたしも何が楽しいんだろうなぁと最近思えてしまって..わたしの他にそう思う方がいて安心しました..
スマホokですか、おでかけもokと思っていいんですよね?
旦那さんにはいつも救われてるのでわたしは怒ってばっかいそうですが、こころ和みそうです。
本当にありがとうございました。- 10月2日
-
ままり20
楽しいが当たり前じゃないですもん!!
楽しいだけが育児じゃないし、イライラするのも気が沈むのもなにも間違ったことじゃないんです🥰
赤ちゃんのことちゃんと考えてきちんと病院にも行けてる主さんはもうすでに立派で素晴らしいお母さんですよ♡♡
ちゃんと母親でいられる人なんていないし、気を張ってると逆にそれが赤ちゃんに伝わってうまくいかなかったりします😓
徐々にで大丈夫なんですよ!
スマホもお出かけもばりばりしてます🤣
素敵な旦那さんもいて心強いですね!!
予定日も近いと思うのでお互い頑張りましょうね☺️- 10月2日
-
you
暖かいコメント本当にありがとうございます..
涙が出そうになってしまいました。
力抜いてみます。- 10月2日
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
みんな少なからず
そういうお気持ちはあると思います🥺
特に私はそうでした!
体型崩れるし
自由なお金は減るし
私には親が居ないので完全にワンオペだし
子供たちうるさいしで災厄です。笑
でも親になって良かったです🥺
親としてまだまだな主人ですが
子どもを可愛がっている主人を見るのが幸せです
めんどくさがりだし
ケチなので旅行は嫌いでしたが
子どもたちの笑顔と反応が良すぎて旅行が好きになりました
もちろん毎日、キレまくっていて災厄なお母さんです😂😂
そう思うのは仕方がないので
まずは生きてるだけで
OKです!
赤ちゃんは泣いたらうるさいので
耳栓がおすすめです。笑
いまは子供達ほっといて
日曜日に昼寝出来るくらいになりましたよ🥺💖
-
まゆ
あ、それと
私育児本とか見るタイプの母親ではないし
離乳食もほっっとんど
作らないような母親なのですが
初めて子どもがうんちしたときに
あ😳😳😳私がおむつ替えなくちゃいけないのか😳
めんどくさ😳って思いました🤣
こんなこと誰にも言えません笑笑
いまでは、本当に頑張ってるよねってママ友たちに言ってもらえるくらい(お世辞かもしれないが)にはなりましたよ😂
転勤族なので
ママ友しかおらず友達はいません🥲- 10月1日
-
you
コメントありがとうございます。
同じこと思う人いて安心しました..
親になってよかったと思える日がくるといいなと思います..
自分こそキレまくっちゃいそうだなって思いますが..
それでもいいと思えるようになりたいです。
本当にありがとうございました。
皆さん叩かないでいただいて、本当救われます。- 10月2日
-
you
追加コメントありがとうございます!
同じタイプの方でくすっときちゃいました!
わたしもおむつめんどくさいなって思っちゃうと思います笑
それでもなんとかやっていけるんですね!
転勤族辛いですね..💦
わたしも周りは遠くにいるか、結婚してない子で、友達いなくてつらいです..
ママ友できるといいなと思います..- 10月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初は色々と不安ですが、いざ子育てが始まったらなんとかなるもんですよ🤣👍
授乳しながらスマホいじってましたし、家事も子育てに慣れるまでは、テキトーでした🤣
手を抜けるところは適度に手を抜いて、ご主人に任せられるところは任せて、やらなきゃ!頑張らなきゃ!なんて思わず、肩の力を抜いて良いんです☺️
そう思っても、考えてしまうのは、とてもわかりますが😭
私は2人目の時に、1人目と同じように愛せるのだろうか…と思っていましたが、産まれたら愛おしくて仕方がないです。
まだ実感もないでしょうし、今はそのままで良いと思います😊
-
you
暖かいコメントありがとうございます。
まだ怖いきもちばかりですが、、ちょっとだけ、今日はやるしかないと思えました、、
愛おしくなれるといいのですが、、今は不安です、、
ありがとうございました!- 10月2日
you
コメントありがとうございます。
今しか生きられない..
先日最後の旅行を不安で過ごしてもったいないことをしてしまったことを思い出しました。
今を大事に生きたいと思います。
家にいる練習をしなくちゃばかりではなく、今できることをしてみようと思います。
やってみないとわからない幸福..今はまだわかりませんが、後悔しないよう生きないといけませんね。
ありがとうございました。