
コメント

みんてぃ
産休育休がない=違法 です。
なので労働基準監督の回答としては「産休育休は取れる」となります。
※勤めて1年未満の場合は育休は取れなくても違法ではありません

ちょこっと🍫
雇用保険払ってたら
産休育休も手当て出るはずですよ!
-
はじめてのママリ
雇用保険はらってます!!
育休?の間お金ってこんなもらえるんですか?調べてみたら
この金額が出ました💦- 10月2日
-
ちょこっと🍫
人によって違いますよー!
半年間は
産休入る前の半年分の給料の6割です。半年以降は半額になります。
給料明細あるなら、ざっくり計算できると思います😆- 10月2日
-
はじめてのママリ
私の給料で計算したらこんな数字出てびっくりしました!
こんなわけない!と笑- 10月2日
-
ちょこっと🍫
2ヶ月分まとめて支払われるので
こんなふうになってるんだと思います!
毎月10万稼いでたとしたら
ざっくり6万ぐらいですし、
平均するから多少の減額はあるでしょうから、
だいたいパートでしたら扶養内で働いてたら多くても1月5〜6ぐらいかなって思いますが、
無いよりあるに越したことないですよねー!- 10月2日
-
はじめてのママリ
二ヶ月分まとめてなんですね😗
毎月15くらいなので7.8くらいですかね?それが2ヶ月に一回でしょうか??😀
パートでフルタイムで社会保険に入ってます!
ないよりは少しでもあったほうがと思ってます😀
でもいまいち制度が理解できなくて笑- 10月2日
-
ちょこっと🍫
そうですね!多分それぐらいになると思います😆
2ヶ月に1回振り込まれます😊
このお金は会社が払うわけじゃないので、
会社が国に手続きするだけなんですけどねー!社会保険まで払ってんのにしてくれないなら文句言っていいと思います😅- 10月2日
-
はじめてのママリ
なるほど!ありがとうございます😊
これでしてくれなかったら文句言いまくります🤣🤣
段取りとしては会社に書類をもらって書いて提出でいいのでしょうか?- 10月2日
-
ちょこっと🍫
大体は事務員がいるので事務員が把握してないとおかしいんですけどね笑い
雇用契約書とかも見直すといいと思います!
だいたい産休に入る1ヶ月前ぐらいにやるといいですが、
会社がやってくれない場合はハローワークで書類申請して会社に記入してもらって って感じになるかな?と思います💦
会社が申請してくれない場合のことは詳しくないので、ネットで調べればまた出てくるかと思います(^^)- 10月2日
-
はじめてのママリ
なるほど!そう言うのもあるんですね🤔頭に入れておきます!!
ありがとうございます😊- 10月2日
-
ちょこっと🍫
悪阻もあって大変かと思いますが
無理せず頑張ってくださいね🥰- 10月2日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊❤️
- 10月2日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
1人目産んでまた職場に戻ってパートで二年働いてます。なので
産休育休は可能なんですね☺️
産休育休中は給料は貰えないんですよね??
みんてぃ
法律上は取れるはずですが実際に会社が取らせてくれるかは会社次第です。パートなら契約終了にしやすいでしょうし…
社員の時に産休育休ないと言われたのなら、スムーズに取れるとは思わない方がいいと思います…
産休育休は会社からの給与は無給が多いです。
社保に扶養外で加入してるなら産休手当がもらえます。
雇用保険に1年以上加入しているなどの条件を見たす場合は育休手当も貰えます。
はじめてのママリ
高校の時に求人みたら産休育休なしと書いてたので辞めたのですが復帰して産休育休なんでとらなかったの?と言われ😅
ほんとはあったらしいです笑
会社の社会保険に入っています。
雇用保険は二年入ってます!