
コメント

退会ユーザー
私ならすぐ相談しますね。

退会ユーザー
1歳児クラスからは、娘に「先生に理由聞いてみた?」な感じで声かけして娘自身が先生に質問するよう働きかけています。
困ったり、分からないことがあればまずは自分で解決できないか考えてもらっています。
自分での解決が難しそうで、行くのがいやだと深刻なのであれば相談もいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
何か先生に自分で聞いてみたら?と言ったら恥ずかしくて言えないって言ってました…( ; ; )- 10月1日

メル
お子さんが納得してないなら、お子さんが先生に聞いてみたら良いのでは?と思いました!!
相手の子の事情かもしれませんしね♪
ママに言われてもわかんないよー!先生に前の席が良かったよ!なんで変えたの?って聞いてみよ♪って言って連れてって自分で言わせるのがいいと思いますよ♡(1人で言いづらいなら、お迎えの時に、ママも横についててあげて言わすとか👍)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪先生に自分で聞いてみなーと言ったんですが恥ずかしいって、言ってます…いろんな事でなかなか先生に本音が言えず困ってます。
- 10月1日
-
メル
恥ずかしがりさんこそ、今のうちに自分で先生に言う練習した方が年長さんや小学校行ってからも困らないかなーと思いますよ♡(まだ、練習中なのでしばらく応援してみてそれでも無理なら1週間くらい様子見てから最終一緒に言ってあげてもいいかなーとは思います)
- 10月1日

Mon
4歳なので、本人が先生にどうしてか聞くように伝えます。
で、先生にはお母さんに相談したら、先生にどうして席を交換しなければならなかったのか、私もその席がよかったのに、どうしてなの?とちゃんと聞くように言われたと言っていいと本人にいいます。年中さんなので、その辺りは本人にちゃんと確認させて,先生も子供の納得いく返事をするようにと、思います。
園内で解決できないなら、親に報告が来ると思います。そこで初めて、親として先生と話しします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本人には先生に自分で確認してみて!と伝えましたが自分では恥ずかしくて言えない!と言ってました。一緒に連れて言って言わせるか、それでもダメなら親がいった方がいいでしょうか❓
それとも自分で言えないなら我慢しなさいと伝えるとか…- 10月1日
-
Mon
恥ずかしくても、言えなかったら,嫌な気持ちをそのまま納得できないで、貯めちゃうだけだよ。ママがそばにいるから,伝えてみようよ!って励まします。
私ならですが、言えないなら我慢しなさいとは、言わないです🥹💦- 10月1日

⭐︎
その子によりますが、
月に1回か、年に2回か、3回か、かならずせきがえはしますので
それだけなのか?
ママリさんの書き方だと、
交代した、その子がお喋りで、
ずっとお話していて
変更したのかな?とか、
お子さんがお話しすぎて
前の席になったのかとか
あるかもしれません(--;)
ただ単にわがままなのか
きちんと理由は聞いた方が良いと思います!
本人にしか分からないので
直接聞くのは嫌なら、
お帳面に書くと良いかな?と思います。
-
⭐︎
理由を聞いてから
お子さんとお話するのが良いと思います(*^^*)
どちらが悪いにしよ
何かしら理由があると思います!₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
全体の席替えなら仕方ないかなと思うんですが、そこだけが交換されたと言ってました。
その日は泣きながら給食を食べたみたいで😭
今まで保育園の先生に注意などされた事がなかったのでなんでだろうと…- 10月1日
-
⭐︎
それは先生に聞くべきですね!
私は、娘が1回怒られて泣きながら帰ってきて
なんで怒られたの?って聞いたら
分からないって言ってたので
お帳面になぜ怒られたのか教えて頂きたいと書きました😂😂
家でもお話したいと思ってます
みたいな感じで、先生にクレームと思われない感じで書きました(笑)
そしたら娘も納得していました!♡(*´ `*)- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!
こういった事が初めてでしたので、教えて頂きありがとうございました。
助かりました😝- 10月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪