※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
お仕事

就労証明書の様式変更で実際の勤務時間ではなく契約内容を記載するよう求められています。実際の勤務時間で書かれる場合、保育園申し込みの点数が減る可能性があります。他の方はどちらで書いてもらっていますか?

保育園申し込みに使う就労証明書についてです!

今年度申し込みあたりから就労証明書の様式が変更されたと思うのですが(朝霞市だけ?)、就労形態の欄の上あたりに
『実際に働いた時間や支給された給与の額ではなく、雇用契約・就業規則の内容に関する事項を記載してください』と書かれています。

ですが、私の職場では実際に働いた時間数でしか書いてくれません。
子供が熱出して出勤出来ないとその分引かれて書かれるので、時間数が減り申し込みの点数も下がります。
(契約は週2日なのに、実際は週1日と書かれるとか)

ギリギリの時間数で働いているので減らされると退園になるかもしれません。
お休みした私が悪いですが、コロナや濃厚接触者で休みが長引くこともあるし多少は考慮してくれないのかとも思います。

みなさんの職場は契約内容と実際に働いた時間数のどちらで就労証明書を書いてもらえますか?

コメント

deleted user

契約の就労時間と就労実績の欄両方とも書いてもらってます☺️
以前、就労実績が学級閉鎖などで日数が足りなくなってしまった際、備考欄に休んだ期間と理由を記載してもらえれば大丈夫です、と役所の方に教えてもらいました😊

  • おもち

    おもち

    そうなんですね!
    一応私も聞いてみます!
    ありがとうございます!!

    • 10月2日