※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにぎり
子育て・グッズ

寝かしつけがうまくいかない時、泣かせて疲れて寝るのは問題ないですか?昼間も大泣きして寝ることが多いです。

寝かしつけについてです。
うちはだいたい9時くらいから寝かしつけ始めます。オムツ見て、おっぱいあげて、そのまま寝落ちするので布団に置く感じなんですが、すんなり寝ることはほとんどなく、大暴れして寝て行くことが多いです。何しても泣き止まない時はそのまま泣かせて、疲れて寝るのを待つのですが、こんな寝かし方は、良くないでしょうか(´・_・`)?昼間も、静かに寝て行くことはあんまり無くて、大泣きして寝て行く感じです(´・_・`)

コメント

凛

疲れて寝るまで放っておくってことですか?
もしそうならかわいそうですよね。
サイレントベイビーになっちゃいそうです。

布団に置くタイミングがはやいんじゃないでしょうか。
おっぱい飲んでから寝落ちしてもそこから深い眠りに着くまで1時間くらいは抱っこしてました。

  • おにぎり

    おにぎり

    布団に置いて、あまりにも泣き止まない時は抱っこしてゆらゆらしたりしています(´・_・`)大抵は泣いてもしばらくしたら寝て行くので、それまで待っています(´・_・`)

    • 12月16日
  • 凛

    私には良い方法には思えませんが。
    考え方なのでそれでいいと思うならいいと思いますが。

    眠いけど寝れない。
    まだだっこしててほしい。
    おっぱい足りないなどなど。
    考えられることはたくさんありますが、放置して寝るのを待つのはあまりにも無責任な感じだと私は感じました。
    むしろ寝かしつけとも言えないような感じです。
    厳しい事言ってすいません。

    • 12月16日
  • おにぎり

    おにぎり

    放置というか、トントンしたりゆらゆらしたりはしています。布団に1人にしたままとかではありません。

    • 12月16日
  • 凛

    そうなんですね、それは失礼しました。
    寝入りが下手な子も多いので、まずは安心してもらうことが一番だと思いますよ。
    もう縦抱きとかはしてますよね。
    縦抱きしながらのスクワットは寝入りがよかったです。
    トントンして寝るのはもう少し先の子もいますよ。

    • 12月16日
  • おにぎり

    おにぎり

    縦抱きしてます!オルゴールを流したりもしています。スクワットやってみます!

    • 12月16日
  • 凛

    うちは抱っこしてもなかなか泣き止まない時はげっぷ、うんちが出ない時も多かったです。
    スクワットしてるとげっぷがよくでました。

    • 12月16日
  • 凛

    あと、昼間にテレビの部屋に居すぎた時も夜泣いてました。

    • 12月16日
  • おにぎり

    おにぎり

    ありがとうございますb(^o^)d日中はほとんどテレビは付けずに、音楽をかけたり私が歌ったりしてます。笑 いろんな方法を教えてくださいましてありがとうございます(^_^)

    • 12月16日
yuka330

うちもそんな感じですよ😅
布団に置くと起きますよね😂💦
私は息子が寝たら違う部屋に行くので、とりあえず耐えて抱っこや添い乳をして寝かせます😣1時間くらいかかる時もあります💦

昼間は同じく泣いてる間に寝てしまう事が多いです。

特に気にしていません😌
泣くとグッスリ寝れると言うので、大丈夫だと思います✨
多分ですが…😅

  • おにぎり

    おにぎり

    そうなんです(´・_・`)穏やかにすやすや眠りにつくことがあまりないので、こんな寝かし方で大丈夫なのか心配になりました(´・_・`)

    • 12月16日
🌼.rai

まだ抱っこしててよ~って
泣いてるのでは…?😅

  • おにぎり

    おにぎり

    泣き止まない時は抱っこしたり歩いたりして、眠りにつく感じです(´・_・`)眠たくて泣いているのか、抱っこを求めて泣いているのか見分けがつきません(´・_・`)

    • 12月16日
karubi

私もそんな感じで寝かしつけ始めます(´・ω・`)置くと起きちゃって、泣いたりするのでまた抱っこして寝かしてみますがなかなか寝ないこともあります。
抱っこでギャーギャー続いたら一旦布団に寝かせてトントンしてみたり。

眠くて泣いてたりするのでママは疲れますがひたすら抱っこでユラユラしてあげたりして、寝たらすぐ布団に置かないでしばらくじっと抱っこして、深く寝たなと思ったら体からなるべく外さないようにそっと置いてあげてます(´・ω・`)起きそうだったらしばらく体くっつけたまま騙してます♡笑

  • おにぎり

    おにぎり

    一応決まった時間に寝室に行くようにしていますが、すぐ寝る時となかなか寝ない時とあります(´・_・`)布団に置くタイミングも難しいですね(´・_・`)

    • 12月16日
  • karubi

    karubi

    そうなんですよね(´・ω・`)
    難しいですね。
    泣いててもずっと抱っこしてるとそのうち疲れて寝ちゃったりします(ノД`)

    • 12月16日
かりん

うちも似てます。最初泣かせるのがかわいそうと思って抱っこ癖つけてしまったから常に抱っこしてるし、まだ首もしっかり座ってないのに縦抱きじゃないと泣くので昼間はずっと抱っこ紐で家事してます( ^ω^ )
夜も眠たいのに寝つきが悪いみたいでぐずりやすく抱っこしてなきゃダメだし、挙げ句の果てに、布団の中でも完全寝落ちするまで抱っこしながら寝てます。笑
泣かせることによって肺活量を鍛えれると聞いたので昼間はたまに泣いたら少し見守ってます。

  • おにぎり

    おにぎり

    2カ月の首がすわってない時期に抱っこ紐は、大変ですね(´・_・`)泣いてもしばらくしたら寝ることも多いので、ちょっと泣かせたままにすることあります(´・_・`)

    • 12月16日
クローバー

わかりますわかります(^^)
うちもそうでした♫
その時期は泣いてもトントンして寝るまで頑張ってました!
泣きすぎてどうしようもない時はもちろん抱っこやらスクワットやらゆらゆら色々してましたけど♫
でもトントンで寝るって癖が付いたので今はトントンですんなり寝てくれるようになりましたよ(*´︶`*)

  • おにぎり

    おにぎり

    そうなんですね(^_^)子供のタイミングもありますよね(´・_・`)ありがとうございますb(^o^)d

    • 12月16日
☺k☺li

寝ぐずりだと思います。保育士してましたが、うまく寝れなくて泣くお子さん少なくないです!
うちもひと泣きしないと寝ない赤ちゃんでした💦すんなり寝てくれたら苦労しないんだけどなと思いましたが、最近は泣かずに寝るようになりました!

今の状態もいつまでも続くわけではないですからあまり無理せず頑張りましょ✨

  • おにぎり

    おにぎり

    そういう時期なんですかね(´・_・`)?いろいろ試しながら様子みようと思います!ひと泣きしないと寝ない子がいるんですね(´・_・`)

    • 12月16日
ぷにプニ

外国では泣かせて寝かせるやり方が主流みたいですしそれに似てるかなと思いました。
ただなぜ泣いてるかはわかりませんが、オムツ、おっぱい、寂しい、抱っこしてほしい、寒い、暑い、が大体だと思います。
抱っこしてて大暴れしないのであれば抱っこされたい、安心したいなのでは?
それに赤ちゃんは寝るのが下手なので今はまだ仕方ないかなと思います。
ただ大暴れが気になりますね。何か不快な事があってすごい暴れてるのではと思います。

  • おにぎり

    おにぎり

    そうなんですね!確かに泣くしか訴えれませんもね(´・_・`)安心して寝られるようにいろいろ試してみます(´・_・`)

    • 12月16日