
娘が自立してきたが、過保護と言われて悩んでいる。他の親の行動に不安を感じ、自分がおかしいのか不安。
義母に過保護だと言われました。
だんだん1人で出来ることが増えてきた
娘ですが、嬉しい反面不安や心配がすごいです。
誰かに連れてかれたら、
1人でどこかに行ってしまったら、
事故にあって怪我をしてしまったら、
って心配でどこに行っても手を繋ぐのを徹底してたら
今日義母にちょっと過保護すぎじゃない?って
言われました。子供が可哀想だと言われました。
でも今ニュースで5分目を離した隙にいなくなっていたり
1人で行かせてしまって行方不明になってしまったり
している事件がたびたび目にしています。
外へ出かけた時も子供から目を離してる親を見る度に
勝手にハラハラしてしまいます。
不安じゃないのかなーって軽蔑するくらいに思ってしまったりもします。
同じ方いませんか?私がおかしいのでしょうか😭
娘を縛り付けてるみたいと言われてかなり落ち込んでます💦
- ゆーママ(6歳)

やすこ♡元ブリアナ
私も不安すぎて子どもたちに
鈴付きのブレスレットでも持たせようかと考えてます笑
今は過保護にならないといけない時代ですよね💦

ママリ
そんな無責任な発言は無視でいいです。
それで本当に目を離していなくなったら、目を離すあなたが悪いと言うんですよ。
普通に無視です。
これが中学生相手なら過保護だと言われても理解できますが😂

はじめてのママリ🔰
いや普通ですよ!私は親に任せるときも絶対手を離さないで!!ってきつーーーくお願いしてますよ😅

ダッフィー
全然おかしくないですよ!
私も同じです☺️
昔と今では起きる事件が違うし、過保護で何が悪いって感じですよね。。
過保護で子供の命守れてるならよくないですか?☺️

はじめてのママリ🔰
外でたら公園以外は手を繋ぐのは当たり前だと思ってます😅一瞬の油断で取り返しの付かないことになりますし、まだ幼児のうちなんて安全管理に関しては過保護なくらいでいいと思います!

はじめてのママリ🔰
手を繋ぐの当たり前だと思ってました
むしろ繋いでくれない親御さん大変だろうなーって
とくに百貨店や大きなモールで吹き抜けになってるところは子供を持ち上げられてポイッとされたら終わりと思ってて相当警戒してます
別に普段安全なところでのびのびさせてればなんの問題もないですし過保護とは全く違いますよね
昔の放置育児の感覚の人の言うことを間に受けないようにしましょ!

うに
子どもを守れるのは親だけだから何を言われようと気にしちゃダメです!過保護な位で良いです☺️
昔とは違うから後悔しないように子育てしましょー🤗

赤りんご
いやいや、その年齢の子は手を繋いでいてくれなくちゃ、色々と困りますし普通のことですよね。
うちは小2の娘ですら、外出時離れませんよ。
子ども達を外出先のトイレやお菓子売り場に一人で行かせることも、しません。
私が小学生の低学年だった頃なので、もう20年以上前の事ですが、近所のショッピングモールで小2の女のコが一人でトイレに行き、いつまで経っても戻らないからとお母さんがトイレに行ったら、性的暴行を加えられて倒れていたというショッキングな出来事がありました。
そんな昔でもそんなことがあったくらいなので、女の子にしろ男の子にしろ、自己防衛が出来ない年齢のうちは親が守るべきだと思います。
過保護と言うのは、ちょっとケガでも大騒ぎして挑戦する機会を奪ったり、お友だちとの関わりを勝手に絶つなど、お子さんにとって不利益を生むものだと私は思うので、義母さんの考えは義母さんのものとして聞き流して良いと思います💡

🐟
えー、義母無責任ですね。
私は必ず手を繋いでと教えていくつもりです!
ほんとここ数年で物騒な事件が起こったり、小さい子が犠牲になったりする事件が多くなった気がします。
子供の命を守るのも親の責任だと思うし、子供が可哀想って何が可哀想なのか…言っても分からない年齢なら尚更過保護になりますよ!
ある程度の年齢になったら逆に放置ですが 笑

はじめてのママリ🔰
子供を思ってのことにそんな風に言うなんて信じられません。
昔と今とでは日本の安全性も違うと思います。
気にしなくていいです!スルーしましょ😉
コメント