
小学2年生が仲良しの子に学校で無視され、嫌がらせを受けています。娘は何も言えず困っており、親も解決策に悩んでいます。皆さんはどう対応しますか?
上の子小学校2年生が、幼稚園の頃から仲良しの子に毎日
無視されるようになったそうです。
しかし登校下校は一緒に行って帰ってきます。
その時と 習い事でだけは話すそうです、
なのに学校に着くと無視されたり、
シッシッと言われたり、睨まれたり、うるさい、とかこっち来ないでと言われたり 話しかけると無言で背中を押されて机に連れてかれて 座らされるそうです。
習い事も同じ、登校下校も同じ、多分中学も同じです。
泣きながら娘が話してきたのですが、もう一緒に学校行ったりするのやめたら?とか 何でそうするのか聞いてみたら?とか 私も言ってみてるのですが、何も言えないそうです😭
娘もおとなしいタイプなので その子にそうされてる気がするので、もう少し 嫌だとかハッキリ言いなよとか 色々私が言っても本人は言えないと言って 何も出来ず…
夏休み前からずっとそんな感じだそうです。
私が向こうの親や担任に色々言ったりするのも変だし娘に解決させたいと思ってますが、
皆さんなら どうしますか?
見守って、少しアドバイスするしかないですよね。
- ikumiii(2歳7ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ガツンと言い返せれば、それで形勢逆転なんてこともありますが、娘さんのタイプ的にも本人の気持ち的にも、ママに助けてほしいからSOS出してるんじゃないでしょうか?
きちんとママにSOSを出せた事だけでも素晴らしいです。すごく勇気がいったと思います。助けてと言える子はきっとこの先も大丈夫です。
また、これに関しては十分イジメ案件なので、自分で解決する力を…は少々酷だと感じます😢
話し合いで解決したいのなら、先生に相談して、相手の親と子供と、ご自身とお子さん、先生という形で話す機会を設けていただいてはどうでしょうか?
ikumiii
イジメ案件ですよね…
あまり大ごとにしたくなかったのですが そうするしか無いですかね。。
少し様子を見て 状況判断していきたいと思います😢
はじめてのママリ🔰
わたしも中学生のときに同じようないじめに遭いました。部活内ターゲットが順番に…って感じです数週間のことでしたが、いまでもハッキリ覚えてて忘れられません。
お母さんは気付いていても助けてくれず、ママ友同士揉めたくなかったんでしょうが、ガッカリしたのを覚えています。助けてくれると思ったのに…と。
イジメは大きいも小さいもなく、立派な犯罪で、娘さんはいま被害に遭っているんです。
すぐにでも動いてあげてほしいなって思います!
偉そうに言ってすいません!😢