※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1歳児クラスの慣らし保育1週間は短いと感じました。他の保育園と比べて気になります。

保育士さんに質問です。

慣らし保育が1週間ってどう思われますか??
1歳児クラスです。

設備や環境がいいなと思った保育園だったのですが、
他の保育園に比べて慣らしが短かったのが気になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの市はならしないですよ

ちゃちゃちゃん

1週間〜2週間でした!
最初の3日間は何時まで、
その次の3日は午睡後まで〜、
と記載したスケジュールプリントを渡して、保護者の希望に合わせてって感じで進めていました。

仕事復帰している中での慣らし保育の方もお多いので、早く切り上げられそうなご家庭は声をかけて1週間で終わりにするケースもありましたよ。

  • ちゃちゃちゃん

    ちゃちゃちゃん

    慣らし保育が1週間きっかりで終わらせるというのは、もしかしたら保護者に向けたやり方なのかもしれませんね。

    子どもたちにとっては少々不安かもしれませんが1歳児さんなら、なんとかなるのかな?とも思います。
    0歳児も1週間で慣らし終わりでしたら、少し早い気はしますが🤔

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

うちの子の保育園も慣らしは1週間でしたよー!

はじめてのままり☺︎

娘も1週間〜2週間の間でした😊😊

deleted user

慣らし保育は園によって違いますが大体1〜3周間ぐらいですね😊何箇所か勤めましたが、私が勤めたところは2週間ぐらいが多かった気がします。ほんと園によりますね。でも保護者の方の都合で1週間しか慣らし保育しない子がいましたが、その子は全然泣かず落ち着いて遊んでいました。一歳児でした。2週間の慣らし保育を終えても中々慣れない子もいますし本当にさまざまでした!参考にならないかもしれませんが💦

ママリ🔰

お母さんが心配なら慣らし保育伸ばすこと出来ると思いますよ😌🤍

🐨

保育士です。
1週間〜2週間のところが多いですね!
でも、必ずしも1週間で終わるわけではないと思うので(あまりにも泣いて、ご飯が食べられない・昼寝が出来ない等)あくまで目安だと思いますよ☺︎🌟
順調にいけば1週間で終わります。ということです!

はじめてのママリ

だいたい2週間が多いイメージなのでちょっと短いなーとは思いますが、1週間で慣れない子は伸びると思うので、伸びることが前提なのかな?とも思います。

はじめてのママリ🔰

皆さんまとめての返信で申し訳ありません🙇‍♀️

ちょい短い〜普通と言ったイメージなんですね!ありがとうございます、大変参考になりました🙇‍♀️

見学に行った他の園がどこも1ヶ月と言っていたので、、質問させてもらいました🙏