![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療従事者として勤務中の女性が、将来の仕事や働き方に不安を感じています。現在の仕事を定年まで続けられるか、体力的にも心配。将来家でできる仕事も模索中。中年以降の仕事や働き方についてアドバイスを求めています。
医療従事者の方に質問です😊私は医療従事者として勤務しています。急性期病院に勤務しており毎日立ち仕事で、ミス出来ないし、割とハードワークかなぁと思ってます🤔何かしら社会と関わりをもちたく、専業主婦はあまり合わないタイプでして、でもこの仕事を定年65歳まで頑張れるのか?最近疑問に感じます。
人生100年時代と言われていますが、10年、20年後とこの仕事をバリバリこなしていけるか、体力的にもどうなんだろうと。
個人的には今の仕事とはまた別に家で出来る様な仕事を将来出来る様になりたいなとも思っているのですが、何か良い目標が見つからず😅
中年以降、将来どんな仕事をやりたいとか、働き方を計画されてましたらお聞かせ頂きたいです🥰
- きなこ(3歳8ヶ月, 3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![いちごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごちゃん
私も医療従事者です。
病棟夜勤ありは長く続けられないので、クリニックで働いています。今後も日勤帯でのんびり働ける職場で働き続ける予定です。
![はる🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる🌼
全く同じ疑問を持ち、退職しました!65歳までは体力気力共に無理だし、すでに腰も首もやられてるので🤣来月から事務仕事します😁
でも本当は、就労支援だったり、放課後デイだったり、誰かの支えになったり支援していくお仕事がすごく興味あります😌
-
きなこ
同じ疑問を持って頂き嬉しく思います😌事務仕事ということで、何か追加で勉強等されましたか?私は専門学校卒になるので、将来に向けて何か幅広く出来る様になっていればと思いながら何がいいかなー迷走している所です😅
- 9月30日
-
はる🌼
私もリハの専門卒で、大学でとけば良かったなぁと今更後悔です😂総務系の事務は大卒の募集だったりするので💧私は一応パソコン教室に通ってて、MOSはとっとこうかなぁと思ってます!医療事務は以前に資格取ってて、今後経理系で探すなら簿記も取ろうかなとか、私も迷走中です🤣落ち着いたら発達に関する勉強して資格取りたいです。
- 9月30日
-
きなこ
総務系の事務とか憧れますがやはり大卒なんですね💦 事務がしたいならパソコン教室に通って勉強も良いですよね♡正直、専門職の勉強ばかりしてきてエクセル等分からな過ぎて🥲もっと幅広く学んでおけば良かったと反省してます。発達の分野にも興味おありのようで、私もがたさんの様に何か興味が湧くものを見つけれたらいいなと思いました❤️
- 9月30日
![🦢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦢
年取ったら、訪問看護とかいいなあって思ってます😆
オンコールが入った時は大変ですが、普段は急性期いないのでゆるーく働けます✨
あとは保育園いいなあとか、産婦人科とかいいなあとか、、
色々選択肢が広がるように多方面の知識つけたいなあと漠然と考えながら働いてます🤣
-
きなこ
訪問看護、保育園や婦人科など子供と関われる職場も魅力的ですよね💡
私も漠然と選択肢が広がる様にしたいなーと思いつつ毎日忙しく働いてます😅
将来、何か他の分野で活躍したいと思っているのなら今のうちから少しずつ土台を作っておかないとと思ってますが🥲- 9月30日
きなこ
お返事ありがとうございます😊夜勤は大変ですよね😭日勤帯でのんびり働ける職場は理想ですね🥺