
皆さんが私の立場ならどうするか教えてください!私▶︎現在アルバイト(ア…
皆さんが私の立場ならどうするか教えてください!
私▶︎現在アルバイト(アパレル)、子供は11ヶ月、現在妊娠中(初期)、予定日がクリスマス辺り、子供は保育園に行っています。
この前市役所に2人目の保育園について聞きに行きました。
大体11月頭?中旬?からアルバイトは休んでOKで産後は2月末辺りまで。
そこから求職期間に切り替えて5月末まで延長してそこから仕事復帰かなって言われたんですが、そこで今働いているアルバイトを辞めるか悩んでいます。
理由としては立ち仕事がしんどいかもって理由で、今の子の時は産後4ヶ月で復帰しましたが体力がなくて💦
最近やっと慣れてきた〜って時に妊娠したので2人見ながらアパレルできるかな…と不安です。
いま元々一緒にアパレルで働いてた女の子が買い取りのアルバイトをしていてそこは社保などの福利厚生がしっかりしてるし座り仕事なので良かったら来ませんか?と声をかけてもらっています。
いま働いているアパレルはアルバイトは社保など無いのでそっちがいいかも〜とは思っています。
もし辞めるとしたら早めの方がいいですよね?
皆さんなら辞めて買い取りのアルバイトにいきますか?
それとも辞めずにアパレルで頑張りますか?
- あおいろ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず、妊娠中で雇ってもらえるかは不明なので、雇ってもらえるなら辞めても良いかなとは思います。
ただ、私ならとりあえずアパレルで働けるまで働いて、(慣れてる方が安心)産後に転職するかもです。
今社保に入っても、育休手当、出産手当がもらえるわけではないので、すぐに社保ありの所に移るメリットはあまり感じません。
あおいろ
コメントありがとうございます!
やっぱりギリギリまでアパレルの方が良さそうですよね〜💦
もう少し悩みます!ありがとうございますー!