※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

わんちゃんの躾は基本的にできているが、旦那が帰るときだけ吠える問題があります。遠吠えを止める方法について相談しています。

わんちゃんを飼っていて、躾が完璧にされている方いますか?


チワワ2匹(♂♀)飼ってます。
基本的なトイレ、マテお座り、のしつけは出来てます。
無駄吠えも1.2回ちょっと吠えてみて、注意されたら吠えないように出来てます。
比較的大人しいと思います。


ただ、旦那が帰ってくる時だけあり得ないくらい吠えます💦
その都度注意しても興奮状態?って感じで吠えるのをなかなか辞められません。
私が外出して帰ってくる時は1.2回吠えて口頭で注意すると終わりって感じです。
吠えない時もあります。

ただ旦那が帰ってくる時だけ凄いです😅

鍵をガチャってあげた途端遠吠えみたいに吠えて(♂の方が)走り回ります(♀の方が)。

夜は息子も寝てるし、寝てて起こしたくない時は、外から帰ったよってLINEがきて、♂を抱っこして(抱っこしてない状態だと遠吠えみたいに吠えるから)、♀も玄関まで呼んでこちらから扉を開けて帰宅って感じです💦

遠吠えを辞めさせたいのですが、どうしたらいいでしょうか?😥

コメント

ママリ

多頭飼いだとなかなか難しいですよね…。
我が家も個体で見ればみんな賢くていい子なのですが3匹いてみんな集まるとみんなが吠えてしまったりします💦
一昨年先人切って吠える子が亡くなりそれ以来インターホンで吠えていたのがピタリとなくなりました🥲

可能なら夜間だけ別の部屋に隔離するなどしてみるのはどうでしょうか😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    たしかに先に吠える子は決まってます😅
    飼い主(私)はもう居るのに誰だ!ってなるんですかね?😂
    私が外出して帰る時は誰も飼い主いない所に帰る感じなので…
    しかしピタリとなくなるのも寂しいですね🥲
    なんだか幸せな悩みに感じてきました😭
    もう少し様子見ようと思います!

    • 9月30日