
子供が長引く咳と高熱で苦しんでいます。RSかもしれないと心配。解熱剤の飲ませ方や病院受診のタイミングについてアドバイスを求めています。
【長引く咳と高熱】
9月24日土曜日から痰絡みの咳が出始めて、月曜日の午前中に小児科を受診しました。
その際に行ったコロナの抗原検査は陰性で、気管支炎っぽい感じかな?という診断でした。
その日の夕方から38℃後半の熱が出るようになり、カロナールを飲ませたり、咳止め痰切りなどのシロップ、抗生物質を飲ませてたいましたが、水曜日になっても解熱せず咳も止まらずでした。
その為、初めてかかる小児科で再度診て頂くと、聴診器では雑音は聴こえないから気管支炎とか肺炎ではないと言われて、新しくお薬を頂きました。
そして木曜日の今日も、朝7:30の時点で38.6℃の熱がまだ出ています。
咳も夜寝ていても咳き込んで何回も起きてしまう位の状態です。
もしかして、RS?とか思い始めました(>_<)
通っている幼稚園で流行っているとかの話は聞いていませんが、世の中では流行中ですよね😭
この場合、熱が38.5℃以上出ていた場合みなさんなら解熱剤すぐに飲ませますか??
ぐったりしんどそうになった時だけ飲ませますか?
また、明日金曜日に再度小児科で受診して検査等してもらいますか?
病院は行かずに様子見しますか?
実際にお子様がRS経験した時にどんな感じだったか、教えて頂きたいです!
長々となりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします!
- あひひ(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

にゃー
長引く咳が気になりコメントしました。下の子が8月に酷い咳の風邪をひきました。
下の子→私→長女
長女の検査で「ヒトメタニューモウイルス」が判明しました。RSに似ているらしいです。下の子も薬はあまり効かなかったです。でも長引きましたが良くなりました。早く良くなるとよいですねm(__)m受診は大変でしょうが私なら再度受診します。
あひひ
お返事遅くなりすみません💦
ヒトメタ…聞いたことはありますが、RSと似ているんですね😭💦
今朝は高熱でしたが、日中はやっと37.5℃前後まで下がってきました!
この後夜になりまた上がって来るかと思いますが、もうこのまま上がらないで欲しい気持ちです😭
この後の経過と、明日の朝もまたお熱出ていたら再度受診をしたいと思います!
ちなみに、お子様達が夜間の咳が酷い時にしてあげた対策とかありますか(>_<)?
にゃー
お熱上がらないとよいですね💦
家は長女の介護で吸引慣れていたので、下の子の鼻の奥の吸引や、枕を高くしたり、加湿しました。
深い睡眠だとあまり咳はしなかったのですが、浅いと何回も酷かった記憶があります。
あまり参考にならずすみませんm(__)m
あひひ
寝る直前まで37.6℃とかでした!
今寝ていても、まだ寝が浅いようで相変わらず結構な咳込み具合です💦
枕重ねて高くして、加湿器も付けてるんですが…😭
早く深い眠りに入れたら少し楽に眠れるのに💦
見てるのが辛くなりますね😭
あと数日の辛抱…ですかね💦
何度もお返事頂きありがとうございました♡