
子どもの体調不良で有給が少なく、お局的な方の影響で気持ちが滅入る。上司は理解があるが、比較されやすくストレスが溜まる。
有給ってすぐ減っていきませんか?😩
子どもが喘息持ちで体調を崩しやすく、今年度から発達支援センターにも行ったり、コロナで自粛になったり等で有給が残り少ないです…お互い両親は近くに住んでいますが、皆働いており、コロナのせいもあって体調不良で預けにくくなっています💦
上司は理解があるのですが、お局的な方が1人いて、
産休も育休も取らないで、子どもの健診や行事もほとんど旦那さんが行ってくれています。なので比較されやすく、お局グループにも言われ放題で気持ちが滅入ります…会社からしたら休まない人の方が良いし、給料もあげたくなりますよね😂
- はぎお(7歳)
コメント

ままり
わかります。
去年、3月と9月に半年間で2回保育園がコロナ閉鎖して、2週間ずつ休みました、その間はRSで入院。
有給無くなり減給。
休んだ手前、給料減ってるのに会社に菓子折り買ったり、何のために働いているのかわからないし、会社に頭下げてばっかりで板挟みで働くお母さんってなんだろうって思いました。
はぎお
ままりさんも去年は大変だったんですね💦
本当にその通りです…!私はストレスで白髪めっちゃ増えました😭私も何のために働いてるのかなといつも考えてます。
ままり
私はその腹いせ?で、
そのあと社長からパワハラマタハラ受けました。
妊娠も、子供育てながら働かれるの迷惑だそうです。
周りの負担が限界だそうです。
それをなんとかするのが社長の仕事では?と思いますけど。
どうして働くお母さんばっかりこんな仕打ちを受けなくてはならないのでしょう?
はぎお
そんな事があったんですね!
聞いてて悲しくなります😭何故かそんな人程、幸せそうに生きている様に見えますよね…
でもそんな中、頑張っていたままりさんは凄い思うし、子供にとっては自慢のお母さんだと思います!!