
母乳の出が減少して悩んでいます。ストレスや食生活に変化はないが、乳が張らなくなり、出にくくなっています。2人目から母乳が出なくなった経験のある方、お話を聞きたいです。
母乳について質問です。
上の子の時は、母乳の出が本当に良く、完母で育てました、今回、双子を産んでからもやはり母乳の出はよく授乳の時間は一緒で1人ミルクの時は1人母乳にしたりと交互で混合で生後1.、2ヶ月頃までは順調に行けてたのですが、最近だんだんと乳が張らなくなってきてしまい、母乳の出も以前より出てない感じがします。実際、母乳にした子の方は念のためミルクを足したりすると、作った分飲みきってしまうような感じです。私自身の生活も、ストレスを溜めているわけでもないし、食生活も特に変わりなく過ごしてきたのですが、だんだんと出にくくなってきています。
同じように、1人目は完母でできたのに、2人目からは母乳が出なくなった方はいますか?もう無理なのでしょうか。お話が聞きたいです。
- ゆっちゃんバス(8歳, 8歳, 14歳)
コメント

おかゆ
私自身双子でよく母から話しを聞かされたのですが、母乳だけじゃ足りなくなってミルクも飲んでたと言ってました!
あと飲む量が増えたんですかね??
答えになってなくてすいません( ᵕ_ᵕ̩̩ )

ベル
うちも、上の子は完母で下の双子は1人母乳のときは1人ミルクで交互にやってます。
私も同じで、上の子のときのが出はよく、すぐに張ってきてしまうくらいでした。
双子たちも、ミルクは使いながらも母乳で育てたかったので、家の近くにある助産院の母乳外来でオッパイマッサージをしてもらいました。
その効果からか、母乳の出はマッサージをする前に比べ、出るようになり、11ヶ月の現在でも母乳とミルクの交互でやっています。
もし、近くにオッパイマッサージをしてもらえるところがあったらしてみてもいいと思いますよ。
-
ゆっちゃんバス
私も出来る限り母乳で育てたいと思っているんです。
おっぱいマッサージ効果あるんですね!病院が近くになく、通うのは厳しいですが、ちょっと調べて自分でもできるのかしてみます!ありがとうございます♡- 12月16日

TRNS
生後6ヶ月の双子の女の子います♪
私も最初は混合で一人分の母乳は
生産できていたのですが
産後4ヶ月で生理が再開したのを機に
母乳の生産量がガタ落ちしてしまい
又、上の子もまだ手が掛かるので
食べる暇なんかも無かったりで
つい最近、二人とも完ミにしました!
完ミにしてから保健師さんに
母乳外来の助成券をくれたので
もう少し早くくれれば良かったのに
とも思いましたが(^_^;)笑
上の回答者様も仰られているように
1度、母乳外来に行かれてみると
いいかもしれません😃💡
-
TRNS
因みに上の子は預ける時だけ
ミルクであとは完母でした(〃 ❛ᴗ❛ 〃)- 12月16日
-
ゆっちゃんバス
旦那と相談して、行けそうなら行ってみたいと思います!助成券なんてものがあるところもあるんですね。検討してみます。ありがとうございます‼︎
- 12月16日
ゆっちゃんバス
飲む量が増えたのはあると思います(>_<)母乳が追いつかなくなってきたみたいです…。