

はじめてのママリ🔰けーちゃん
放課後等デイサービスで働いていました。
個別療育の支援計画を子どもに沿って作られるのですが、日々の中で
どういった療育をしているのかは確認しといた方がいいと思います。具体的にどんな風にどんなものをするのか。
2か所で働いたことがありますが、全然違いました!
保育園の延長のような場所でこれは療育なのか??と感じる場所やきちんと療育というものをしているところや‥
あとは子どもが楽しめれたらいいと思うので雰囲気ですかね??
でもどちらも子どもに楽しんでもらうこともきちんと考えていましたよ!はじめてのママリさんがどこまで求めるのかも重要かもしれません!保育園の延長のような感じであれば上記のような所でもいいと思いますし、子どもに沿った療育、短期目標とかで例えばボタンとめれるようになるとかを練習して着実に出来る様にしていく
長期目標で気持ちのコントロールの仕方
などであれば療育について詳しく確認した方がいいですし
でも1番はお子さんと一緒に行ってみて、お子さんが楽しく行けるかどうかが大事かもしれませんね😊
長々と失礼しました。
文書等読みずらくてすみません(^_^;)

もこもこにゃんこ
どんな内容の所に行かせたいか、その希望の内容なのか、
子供が楽しく通えそうか
送迎はあるか、学校まで来てくれるか
作業に使う材料費やおやつ代はかかるか
学校が休みの日などの昼ごはんは頼めるか、
来ている子の年齢層
そんな感じですかね〜🤔
内容は本当に色々なので、学校は頑張ってるから放デイはのんびりさせたいとか、しっかり個別の療育をさせたい、子供の好きな内容に特化した所…などなど
うちは、体幹弱いので体幹トレーニング出来る所と物作りが好きなので美術系の所に行ってます😊

はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございました!!
来月、何箇所か見学をおねがいしてみました😄
なので、お二人の意見がすっごく参考になります!しっかりメモして内容や雰囲気など感じ取ってこようと思います🥰
コメント