![まる🐻🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クループの症状が出た場合、息苦しさや特定の症状が現れたら受診が必要ですか?
クループが出たら必ず受診した方が良いですか?
今朝から次女がクループっぽい咳をしてます。
まさにオットセイ、犬の鳴き声です。
経過としては(土)から咳が出始めたので受診し、シロップ薬を処方されたので飲ませています。熱はありません。
(土)(日)は咳で目覚めることもありましたが、クループっぽいのは出ておらず…昨日の夜から痰がよく絡んでいるな、と心配していたら今朝の泣き声がまさに、でした。
今日1日の様子は咳の頻度としてはそんなに多くなく、食欲もあります。
ちょうど後追い開始したのもあるのか抱っこしてないとぐずりますが、あやすとよく笑って常に不機嫌なかんじやしんどそうということもなく…
息を吸うときに肩を上げて呼吸をする
喉の付け根あたりや、胸が凹む(呼吸時の陥没)
顔色が紫色
水も飲み込めず、よだれが出てしまう
息苦しくて眠れない
緊急性の高いと言われるものを調べたところ、上記のそれも感じられないのですが、そもそも自然に治癒できるものなのでしょうか。
夜中に急変する可能性がある、と書かれていて急に不安になってきました…😢
- まる🐻🍓(3歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
クループは気管が狭くなってしまうことがあるみたいで、なので夜中でも受診してくださいって言われました😰
うちのこは軽くて吸入だけで済みましたが、3回は夜間救急行ったと思います...昼間全然元気だったのに夜いきなり咳するんですよね🤣
重いとお薬とか別の処置も入ると思います。
今は咳は止んでいて眠れているんでしょうか?
心配だったら#8000で聞いてみてください💡
受診するなら「#8000で受診した方がいいと言われたので」って病院に電話できた方が話がスムーズだと思うので☺️
まる🐻🍓
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
夜中でも受診ですか!
気付いた時点で連れて行ってあげるべきでした…猛省です。
夜間授乳で普段通り数回起きますが、今も再度眠れています!
今起きた時も苦しそうな咳ではなかったのですが、まさに夜いきなり悪化すると他でも読み、急に不安になっていました…😭
気管の腫れを一気に落ち着かせるために受診をするというだけでウイルスそのものを別の薬で治療する必要がないのであれば自宅でこのまま今の飲み薬を飲んで安静にしていれば大丈夫なのかな…とかいろいろ調べながら考えていました🥲
気になるならやっぱり♯8000ですよね…ありがとうございます!